2013 Fiscal Year Annual Research Report
評判に基づく協力行動を支える生物学的市場の進化ダイナミクス
Project/Area Number |
13J05595
|
Research Institution | The Graduate University for Advanced Studies |
Principal Investigator |
中村 光宏 総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2013-04-26 – 2016-03-31
|
Keywords | 協力の進化 / 間接互恵性 / 進化ゲーム |
Outline of Annual Research Achievements |
当該年度は,間接互恵性に関して(研究A)さまざまな利得構造において進化的に安定な間接互恵性の持つ性質はなにか,(研究B)監視や情報共有にコストがかかるときそれを支えるメカニズムはなにか,またそれはどのような性質を持つか,という2つの観点から数理モデルを考案し,それぞれ解析を実施した。研究Aについては,これまでの間接互恵性の研究において考察されてきたドネーションゲームを含むより一般の利得行列での二人対称ゲームのもとで,どのような社会規範が互恵戦略を進化的に安定かつ効率的にするかを数理的に解析した。その結果,囚人のジレンマ型・スノードリフト型のゲームで互恵戦略を安定かつ効率的にする社会規範は概ね似ている(従来の間接互恵性研究で示唆されてきた規範)が,スタグハント型ではそれは性質の異なる社会規範であることがわかった。スタグハント型では,互恵戦略を採っている個体のどのようなふるまいも「良い」とする互恵戦略にとって都合のよい社会規範でなければ,互恵戦略は安定かつ効率的にならない。研究Aの結果は査読付き国際学会誌に受理された。研究Bについては,これまで間接互恵性研究で考えられてこなかった,情報利用者と監視者との分業の共進化ダイナミクスを数値的に解析した。その結果,プレイヤーの戦略の進化の速さが監視者の進化の速さに対して十分遅い場合に協力的な集団になりやすいことが明らかになった。共生系において,ホストが共生者よりも相対的に進化が遅いときホストにとって有利となるような効果が知られている。これはRed King効果と呼ばれる。研究Bの結果は,Red King効果を利用することによって,間接互恵性において情報利用者(ホスト)と監視者(共生者)との有益な共生を促進できることを示唆する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究Aについて国際学会誌に一報結果を投稿できたこと,研究Bについて概ね新しい知見が得られ,結果をまとめられつつあること,以上によっておおむね順調に進展しているとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
まず研究Bにおける現在得られている結果について共著者と原稿をまとめ,国際学会誌に投稿する。ついで,研究Bの発展として共著者と新しいモデルを考案し,その解析にとりかかる。
|
Research Products
(4 results)