2013 Fiscal Year Annual Research Report
クロスモーダルな時間情報統合処理: 脳磁場計測による脳内機序の解明
Project/Area Number |
13J06091
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
蓮尾 絵美 九州大学, 医学研究院, 特別研究員(PD)
|
Keywords | 時間知覚 / 聴覚 / 視覚 / 脳磁図 / 事象関連電位 |
Research Abstract |
目や耳などの感覚器官に届く刺激がら、特に1秒以下の短い時間の情報を得ることは、話し言葉や音楽のリズムを捉えるなど日常の時間知覚において重要である。本研究では、このような短い時間の知覚の仕組みを脳活動計測により探り、脳が「いつ、どこで、どのような」時間情報を得ているかを明らかにする。 本年度は、時間間隔の始まりと終わりを示す区切刺激として、聴覚刺激のみを用いた場合、視覚刺激のみを用いた場合、聴覚刺激と視覚刺激を組み合わせて用いた場合について、時間間隔の長さを弁別する際に現れる脳活動を事象関連霞位計測によって調べ、聴覚刺激のみを用いた場合にのみ、時間間隔の呈示中、すなわち時間間隔の始まりを示す区切刺激に対する活動後から時間間隔の終わりを示す区切刺激が現れるまでの間に、前頭・中心部で記録される随伴陰性変動の振幅が時間とともに増加するが、視覚刺激のみを用いた場合や、聴覚刺激と視覚刺激を組み合わせて用いた場合には増加しないことを明らかにした。このことは、聴覚の時間知覚に特有の機構が存在する可能性を示すが、更に検証が必要であり、次年度も引き続き研究を行う予定である。 聴覚における時間知覚に関しては、時間間隔の始まりと終わりを一つの持続音の始まりと終わりで区切った場合と、二つの短音の始まりで区切った場合とについて、時間間隔の主観的な長さを心理物理学的な実験によって調べ、二種類の時間間隔の主観的な長さの関係が聴取者や実験方法、時間間隔の長さの範囲によって異なり得ることを示した。収集した心理データは、区切刺激から時間間隔の始まりと終わりが捉えられ時間情報が処理される過程を考察するうえでの基礎となるデータであり、代表的な刺激については事象関連電位の記録も行った。今後、時空間分解能に優れる脳磁図を用いて、脳活動の変化の様子をより詳細に観察する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究課題の基礎となる脳波実験および心理実験で得られたデータを、それぞれ論文として発表することができた。これらは来年度以降の研究に向けての重要な成果と考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
聴覚の時間知覚に関して脳磁図を用いて実験を行う。視聴覚の時間知覚に関しては、事象関連電位計測の実験結果を分析し、学会発表および論文投稿を目指す。
|
Research Products
(7 results)
-
-
-
-
-
[Presentation] The filled duration illusion with the method of adjustment when filledvs. empty comparison intervals are used.2013
Author(s)
Hasuo, E., Nakajima, Y., Kishida, T., Tomimatsu, E., Ueda, K., & Grondin, S.
Organizer
Fechner Day 2013, The 29th annual meeting of the International Society for Psychophysics
Place of Presentation
Freiburg, Germany
Year and Date
2013-10-22
-
-