2015 Fiscal Year Annual Research Report
大正期における日本映画の形成過程に関する複合的要因の研究
Project/Area Number |
13J06705
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
上田 学 早稲田大学, 文学学術院, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 映像学 / 映画史 / 映画学 / 視覚文化 / 表象文化論 / データベース / 地域研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、日本映画の形成過程を解明する研究として、前年に引き続きボン大学において「活弁」のSPレコードの調査を実施し、一部をデジタル音源化した。この調査にもとづき、大正期のノン・フィルム資料の映画史的位置づけを考察し、その成果をドイツ語圏日本学会の年次大会で口頭発表した。 また新規の資料調査として、第一に東映京都スタジオ映画資料室における調査を実施し、明治大正期の映画興行に関する資料を閲覧した。さらに、早稲田大学演劇博物館等で実施した調査にもとづき、政治演説から映画説明へと移行する、弁士の口頭芸の系譜を明らかにした論文を執筆し、比較日本文化研究会の学会誌に投稿した。 第二に日本大学芸術学部映画学科が所蔵する田中栄三旧蔵資料の調査を実施した。さらに田中栄三の遺族の協力のもと、大正期の新派映画および日活等に関する新たな未公開の一次資料の調査をおこなった。これにもとづき、日本映像学会の年次大会における口頭発表、および『社史で見る日本経済史』第80巻への寄稿をおこない、研究成果を公表した。具体的には、従来はプリミティブな表現とされてきた大正期の日活向島作品について、その映画史的評価の低さが、後年に歴史的に形成されたものであることを指摘し、欧米映画の形式を先駆的に取り入れようとしていた、田中栄三および日活向島作品の先進性の再評価と、それが中国等への輸出を視野に入れたインターナショナルな形式を志向していたことを明らかにした。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)