• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

反強磁性的な量子揺らぎを用いた量子アニーリングの研究

Research Project

Project/Area Number 13J06788
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

関 優也  東京工業大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords量子アニーリング / 量子相転移 / Qudit / Wajnflasz-Pick模型
Outline of Annual Research Achievements

・研究の成果
Quditを用いた量子アニーリングと量子相転移現象との関連についての研究を行った.量子アニーリングは,2つの準位を持つqubitを用いた系で実行されることを通常は想定されている.しかしながら,もっと多くの順位を持つ系を用いた量子アニーリングを構成することも可能である.多数の順位を導入した時,その準位間の量子的遷移の可能性が新たに生まれるため,その遷移を制御することで量子アニーリングの効率が変わることが期待される.量子2準位系の自然な拡張として考えられるWajnflasz-Pick模型を解析した.その結果,模型の準位数やその間の遷移を変化させることで量子相転移現象が変化することが確かめられた.具体的にわかった内容は次の通りである.(1) 上スピンと下スピン状態の縮退数が同じで縮退している状態間の遷移を表すパラメータが正の場合,あるいは縮退している準位間の遷移が無い場合,系は通常の2準位系と同じ振る舞いを示すことがわかった.(2) 縮退数が異なりかつ遷移を表すパラメータが非ゼロの正の実数の場合,もともとの2準位系では存在しなかった1次の量子相転移が起こることがわかった.

・意義と重要性
量子アニーリングは組合せ最適化問題を解くための手法の一つである.組合せ最適化問題の効率的解法を探索することは社会に対し大きな貢献をする.なぜならば,物流の配送ルートの短縮化やタンパク質の構造解析などの様々な分野で組合せ最適化問題が現れるからである.Quditを用いた量子アニーリングの解析はこれまであまりされていなかった.実際に量子アニーリングを実行する際に上述した多準位系を用いることは可能であり,その際の量子アニーリングの効率を知っておくことは,組合せ最適化問題の効率的解法を探索する上で重要である.

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] 位相変化を伴う繊維を持つWajnflasz-Pick 模型における量子相転移の制御2016

    • Author(s)
      関優也
    • Organizer
      日本物理学会第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] Wajnflasz-Pick 模型における量子相転移の制御2015

    • Author(s)
      関優也
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [Presentation] A method to control order of quantum phase transitions of generalized Ising models2015

    • Author(s)
      Yuya Seki
    • Organizer
      New Horizons of Quantum and Classical Information 2015
    • Place of Presentation
      Tokyo Institute of Technology
    • Year and Date
      2015-08-03 – 2015-08-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 一般化したイジング模型における量子相転移の制御2015

    • Author(s)
      関優也
    • Organizer
      量子制御技術の発展により拓かれる量子情報の新時代
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2015-07-13 – 2015-07-16
  • [Presentation] A method to control order of quantum phase transitions of generalized Ising models2015

    • Author(s)
      Yuya Seki
    • Organizer
      Fourth Conference in Adiabatic Quantum Computing
    • Place of Presentation
      ETH Zurich, Switzerland
    • Year and Date
      2015-06-29 – 2015-07-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 量子アニーリングの困難性とその克服2015

    • Author(s)
      関優也
    • Organizer
      第22回量子情報関東Student Chapter研究会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2015-05-13 – 2015-05-13

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi