2015 Fiscal Year Annual Research Report
アジア高山域の山岳氷河融解による水資源影響評価に向けた全球統合水資源モデル再構築
Project/Area Number |
13J08718
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
渡辺 恵 東京工業大学, 情報理工学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 山岳氷河 / 将来予測 / 不確実性 / 水資源 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、主に氷河融解の進行に影響をもたらす要因解明と氷河融解量算定の不確実性推定を目指した。気候変化により氷河質量が加速的に損失する場合には、多くの氷河において氷河からの融解水が一時的に増加する。しかしさらに融解が進行して氷河が縮退すると毎年の氷河からの融解水量は増加から減少へ転じることが一般的には知られている。先行研究により、その氷河融解の進行過程は、地域などによって異なることが徐々に明らかとなってきた。しかし、どの地域において、どれほど氷河融解の進行具合が異なるのか、そしてその違いをもたらす要因は未解明である。 したがって、本課題では、氷河融解進行過程に違いをもたらす要因として、地理条件や、気候条件の影響の推定を行った。手法としては、気候モデルの予測値である、地表面気温と降水量を用いて、全球氷河インベントリに収録されている個別の氷河について、氷河モデルを用いて数値計算を行った。対象は、IPCC第4次報告書など各種報告書で氷河縮小による水資源枯渇のホットスポットになることが懸念され、かつ他の氷河地域に比べ、圧倒的に観測が少なく、未解明な部分が多く残されているアジア高山域とした。地理条件については、氷河の平均標高や初期面積、気候条件については、気温、降雪量、大規模気象現象(モンスーン)のそれぞれの影響について、多重比較(Tukey-Kramer法)や、感度実験、複数GCMによる実験によって調査、検討した。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|