2014 Fiscal Year Annual Research Report
ULSIの高速化に向けた高誘電率ゲート絶縁膜/ゲルマニウム界面構造制御
Project/Area Number |
13J10462
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
柴山 茂久 名古屋大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | Ge / ゲートスタック / GeO2 / 堆積 / 結晶構造 / MOCVD法 / テトラエトキシゲルマニウム |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は,次世代の高駆動力3次元Geチャネル金属-酸化膜-半導体電界効果型トランジスタ(MOSFET)またはGe1-xSnxチャネルMOSFETの実現に向けて,パルス有機金属化学気相堆積(パルスMOCVD)法を用いたGeO2薄膜形成,およびGeゲートスタック構造の化学的安定性の向上を目標とした. 高品質な3次元チャネル構造のGeやGe1-xSnxゲートスタック構造の実現において,GeO2膜の原子層堆積が重要な技術である.GeO2膜を堆積法で作製する場合,次段の高誘電率絶縁膜は,GeO2膜上に直接形成する必要がある.しかしながら,酸化法で作製したGeO2膜は通常非晶質であり,水に溶解するなど化学的に不安定である.従って,GeO2膜自身の熱的・化学的安定性の向上が必要不可欠であり,GeO2膜の化学的安定性の向上には,不溶性の正方晶GeO2膜の形成が重要と考えられる. 本研究では,テトラエトキシゲルマニウム(TEOG)およびH2Oの交互供給(パルスMOCVD法)により,堆積GeO2膜を作製した.堆積GeO2膜は,熱酸化法で作製した熱酸化GeO2膜と比較して,水へのエッチング耐性や次段の高誘電率絶縁膜堆積におけるGeO2膜のエッチング耐性に優れるなど,化学的安定性に優れることがわかった.また堆積GeO2/Ge構造は,熱酸化GeO2/Ge構造よりも界面準位密度が低く,良好な界面特性を示すことが明らかになった.さらに,パルスMOCVD法を使えば,Ge表面上に六方晶もしくは正方晶に由来する多結晶GeO2膜を直接形成できる可能性が明らかになった.現状では,結晶構造の区別は出来ていないが,これらの成果は,堆積一貫という簡易なプロセスで,高品質なGeやGe1-xSnxゲートスタック構造を実現できる可能性を示唆しており,重要な知見である.
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(20 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] GeO2薄膜の正方晶形成による化学的安定性の向上2015
Author(s)
○柴山茂久, 吉田鉄兵, 加藤公彦, 坂下満男, 竹内和歌奈, 田岡紀之, 中塚理, 財満鎭明
Organizer
ゲートスタック研究会 ―材料・プロセス・評価の物理― (第20回研究会)
Place of Presentation
東レ総合研修センター(三島)
Year and Date
2015-01-30 – 2015-01-31
-
-
-
-
-
-
-
-