• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

海馬CA3錐体細胞の樹状突起における情報処理メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 13J10658
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小林 千晃  東京大学, 薬学系研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsシナプス / 樹状突起 / カルシウム
Outline of Annual Research Achievements

申請研究では、海馬CA3の錐体細胞は、シナプス入力の時空間パターンを情報として読み取り、さらに情報演算を行っていると考えている。特に、海馬CA3の機能は、樹状突起の領域ごとにシナプス入力の時空間的なまとまりの程度を変えることで実行されるという仮説を立て検証している。
本研究において、昨年度に確立した高速機能的多スパインカルシウム画像法とパッチクランプ記録法を組み合わせることで、海馬CA3錐体細胞樹状突起におけるシナプス入力パターンと興奮性シナプス後電流(EPSC)との関係を調べたところ、全てのシナプス入力が細胞体でEPSCとして記録されるわけではないことを発見している。本年度では、同手法を用いてデータ取得・解析を行い、本現象のメカニズムの解明を目指した。申請研究で注目したのは、シナプス入力時の樹状突起スパインヘのカルシウム流入量やスパインの構造、細胞体との距離である。その結果、これらのパラメータと本現象との間に関連はないことがわかった。そのため、本現象がより高次のシナプス入力パターンに依存している可能性があり、次年度において検証する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度確立した高速機能的多スパインカルシウム画像法を用いて、データ取得と解析が進展したため。また、その結果から次年度の研究指針を立てることができたから。

Strategy for Future Research Activity

今後はより複雑なシナプス入力の時空間パターンとして申請時に仮説を立てた時空間的なまとまりの違いに注目する。また、本現象と抑制性シナプス入力との関係についても検証する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Ex vivo cultured neuronal networks emit in vivo-like spontaneous activity2014

    • Author(s)
      Okamoto K, Ishikawa T, Abe R, Ishikawa D, Kobayashi C, Mizunuma M, Norimoto N, Matsuki N and Ikegaya Y
    • Journal Title

      Journal of Physiological Sciences

      Volume: 64 Pages: 421-31

    • DOI

      10.1007/s12576-014-0337-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 抑制性シナプス入力による興奮性シナプス入力の無効化2014

    • Author(s)
      小林千晃、松木則夫、池谷裕二
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-09-11
  • [Presentation] シナプス活動の時空パターン2014

    • Author(s)
      池谷裕二、小林千晃、高橋直矢
    • Organizer
      電気学会 電子・情報・システム部門大会
    • Place of Presentation
      松江
    • Year and Date
      2014-09-05
  • [Presentation] Inhibitory inputs invalidate excitatory dendritic inputs2014

    • Author(s)
      Kobayashi C, Ikegaya Y
    • Organizer
      9th FENS Forum of Neuroscience
    • Place of Presentation
      Milan, Italy
    • Year and Date
      2014-07-06
  • [Remarks] 東京大学大学院薬学系研究科 薬品作用学教室

    • URL

      http://www.yakusaku.jp/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi