• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

絵を用いた対話創出のための絵情報共有型会話エージェント Pictgent の研究

Research Project

Project/Area Number 13J10978
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

上野 未貴  大阪府立大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords絵モデル / 漫画自動生成 / 絵の自動生成 / イラスト認識 / 対話システム / コミック工学
Outline of Annual Research Achievements

絵を用いることで対話の状況を緩やかに既定して対話可能な絵情報共有型会話エージェント Pictgent において人と計算期間のコミュニケーション手法を確立するため,Pictgent 中の主要な絵モジュールの整備を進めた.絵を計算機で扱うために定量化する研究に注力し,本年度は大きく分けて,2 つの手法を提案し評価した.
第 1 に幅広いユーザの自由描画を認識する画像認識的手法とこの手法を導入したシステムの構築と数値実験およびユーザ実験をした.まず,学習塾において 2 歳児 2 名と 5 歳児 5 名に対してこのシステムを適用し,詳細な分析をした.さらに,研究者所属の大学内でブースを出展し,就学前~一般までの 418 名に対し,本システムを適用した.また,手法単独の実験として,あらかじめ,72 のテーマを設定して被験者から鉛筆画を収集し,交差検定により手法の有効性を確かめた.
第 2 に既存の絵を定量化する方法を提案し,データベースを構築して数値実験をした.具体的には 4 コマ漫画 160 話を対象として,絵の構成要素をオブジェクトとして定義し,ストーリーパターンに強く関わることが想定される,登場人物の向きと吹き出しの形状という絵中のオブジェクトを例に取り,定量化手法を提案した.この手法に基づき,実験協力者にアノテーションをさせて数値実験をすることで,計算機にとって画像認識が比較的容易な情報からストーリーの意味的情を抽出できる可能性を示し,時系列的発展のある絵のモデル化に対する有効な結果を得た.

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Picture models for 2-scene comics creating system2015

    • Author(s)
      Miki Ueno, Naoki Mori, Keinosuke Matsumoto
    • Journal Title

      Advances in Distributed Computing and Artificial Intelligence Journal

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] CASOOK: Creative Animating Sketchbook2015

    • Author(s)
      Miki Ueno, Kiyohito Fukuda, Akihiko Yasui, Naoki Mori, Keinosuke Matsumoto
    • Journal Title

      Distributed Computing and Artificial Intelligence, Advances in Soft Computing

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 2-scene Comic Creating System based on the Distribution of Picture State Transition2014

    • Author(s)
      Miki Ueno, Naoki Mori, Keinosuke Matsumoto
    • Journal Title

      Distributed Computing and Artificial Intelligence, Advances in Soft Computing

      Volume: 290 Pages: 459-467

    • DOI

      10.1007/978-3-319-07593-8_53

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 時系列現象を表現する絵とストーリー間の定量的解析2015

    • Author(s)
      上野 未貴, 森 直樹, 松本 啓之亮
    • Organizer
      人工知能学会
    • Place of Presentation
      公立はこだて未来大学
    • Year and Date
      2015-06-01
  • [Presentation] 対話型進化型計算を用いた音楽自動生成システムの提案2015

    • Author(s)
      土江 海輝, 長谷川 拓, 上野 未貴, 森 直樹, 松本 啓之亮
    • Organizer
      人工知能学会
    • Place of Presentation
      公立はこだて未来大学
    • Year and Date
      2015-05-31
  • [Presentation] 対話型進化計算のスケッチ画像への適用2015

    • Author(s)
      安井 瑛彦, 上野 未貴, 畑中 太一, 森 直樹, 松本 啓之亮
    • Organizer
      計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会 若手研究発表
    • Place of Presentation
      大阪大学吹田キャンパス 銀杏会館
    • Year and Date
      2015-01-16
  • [Presentation] Sketch Recognition for Interactive Multi-Agent System2014

    • Author(s)
      Pierre Bertola, Miki Ueno, Akihiko Yasui, Naoki Mori, Keinosuke Matsumoto
    • Organizer
      第 58 回システム制御情報学会
    • Place of Presentation
      京都テルサ
    • Year and Date
      2014-05-23
  • [Presentation] 感性と画像の相互変換に基づくエンターテイメントシステム2014

    • Author(s)
      安井 瑛彦, 上野 未貴, 森 直樹
    • Organizer
      第 58 回システム制御情報学会
    • Place of Presentation
      京都テルサ
    • Year and Date
      2014-05-21
  • [Presentation] オブジェクトの状態変化に基づくストーリーを有した絵集合の生成2014

    • Author(s)
      上野 未貴, 森 直樹, 松本 啓之亮
    • Organizer
      人工知能学会
    • Place of Presentation
      ひめぎんホール
    • Year and Date
      2014-05-14

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi