2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14002002
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
坂村 健 東京大学, 大学院・情報学環, 教授 (10126071)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橋本 秀美 東京大学, 東洋文化研究所, 助教授 (20323636)
平勢 隆郎 東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (30144645)
尾崎 文昭 東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (70126019)
鵜坂 智則 東京大学, 総合研究博物館, 助手 (20323454)
越塚 登 東京大学, 情報基盤センター, 助教授 (40262266)
|
Keywords | デジタルプラットフォーム / 多国語・多漢字 / 東洋文化学 / データベース |
Research Abstract |
本研究は東洋文化研究を支援するデジタルプラットフォームの確立を目的としており、その第一ステップとして、東洋文化圏の文字体系の中でも「漢字」に焦点を絞り、漢籍研究や甲骨文研究の分野での実践を目指している。また、このデジタルプラットフォーム上に漢籍データベースと甲骨文データベースの構築を目指している。 平成15年度は、昨年度作成した約5万点の甲骨拓本資料の画像データと、この画像データから甲骨文字一文字ずつを切り出した画像、および、甲骨文釈文が、甲骨資料データベースとして整理された。このデータベースでは、甲骨片資料画像と、その甲骨片に記されている甲骨文の釈文の対応付けが行なわれており、これまでは、多数の本の形でしか利用できず、検索のためにも数冊の資料をあたる必要があった甲骨資料を、容易に検索・利用できるようになっている。また、釈文の各文字と、甲骨文字を1文字ずつ切り出した画像の対応付けが行なわれており、どの文字が、どの甲骨文字に対応するかが一覧できるものとなっている。また、東洋文化研究支援デジタルプラットフォームとして、このデータベースを利用して、甲骨文字画像と文字の対応付け作業が行なわれ、115,600文字分の甲骨文字のフォントが2書体作成された。また、明・清代の漢籍研究に必要な異体字(「篇海」「龍龕手鏡」「宋元以来俗字譜」などの異体字字典に収録されているもの)や、甲骨文釈文、金文釈文で利用される文字の整理作業を行い、その作業を基に、37,500文字分の異体字フォントを、3書体作成した。そして、これらの文字をBTRON仕様OS超漢字3で入力するための、入力ツールの作成が同時に行なわれた。これらのフォントの完成により、甲骨文や金文、明・清代の漢籍資料のデジタルデータ化のための基礎が作成されたことになる。 このように、平成15年度の研究計画に従い、順調に研究が進められた。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 平勢隆郎: "東亜冊封体制与亀趺碑(中国語)"東亜文化圏的形成与発展-政治法制篇-国立台湾大学歴史学系(高明士主編). 17-43 (2003)
-
[Publications] 松丸道雄, 平勢隆郎他: "中国史1"山川出版社. 221-332 (2003)
-
[Publications] 倪其心著, 森賀一恵, 橋本秀美訳: "校勘学講義--中国古典文献の読み方--"すずさわ書店. 342 (2003)