• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

パターン認識受容体を介して誘導されるIL-18依存性アトピー性皮膚炎の病態解析

Research Project

Project/Area Number 14021126
Research InstitutionHyogo College of Medicine

Principal Investigator

中西 憲司  兵庫医科大学, 教授 (60172350)

Keywordsアレルギー / アトピー性皮膚炎 / 自然型アトピー / Th1 / IL-18
Research Abstract

表皮からIL-18を大量に分泌するように遺伝子操作したマウスは、Th2応答やIgEがなくてもIL-18依存性にアトピー性皮膚炎(AD)を自然発症する。臨床研究により、疾患重症度と血清IL-18値間の正の相関が示された。これらの事実から、IL-18に依存するADの存在が予測される。黄色ブドウ球菌に感染するとADは増悪する。そこで、AD増悪因子である黄色ブドウ球菌成分を用いたADマウスモデルを作製し、病態とメカニズムを解析した。マウスの表皮細胞は、黄色ブドウ球菌毒性因子であるprotein A(SpA)刺激により、IL-18を分泌した。AD-proneなNC/Ngaマウスに、界面活性剤を塗布して皮膚バリアを破壊した後に、SpAを連日塗布すると、掻痒性皮膚炎が誘導された。組織学的には、表皮の肥厚と真皮の炎症が観察され、多数の好酸球、マスト細胞、リンパ球などの浸潤像が観られた。また、血清IL-18濃度は上昇したが、IgE値は増加しなかった。一方、所属リンパ節Th細胞はIFN-γ、IL-3、IL-9、IL-13を産生する。この様にTh1サイトカインとTh2サイトカインを産生する特殊なT細胞が誘導されており、報告者は本細胞をSuper Th1細胞と今後呼びたい。IL-18中和抗体を投与すると、SpA/SDS塗布によるSuper Th1細胞への分化誘導が阻止され、また、AD発症も回避された。更にIL-3中和抗体を投与しても、AD発症は阻止された。以上の結果から、黄色ブドウ球菌が関連するADに対しては、IL-18を標的とする治療、さらには予防が有望であることが示唆された。更に、Th1細胞がアレルギー性炎症を誘導するのは、抗原+IL-18刺激を受けると、肥満細胞増殖因子であるIL-3とIL-9を産生できるからであることが明らかとなった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Contribution of interleukin-18 to atopic dermatitis-like skin inflammation induced by Staphylococcus aureus product in mice.2006

    • Author(s)
      Terada, M
    • Journal Title

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA. (in press.)

  • [Journal Article] A novel caspase-1/toll-like receptor 4-independent pathway of cell death induced by cytosolic Shigella in infected macrophages.2005

    • Author(s)
      Suzuki, T
    • Journal Title

      J Biol Chem. 280・14

      Pages: 14042-14050

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Endogenous interleukin-6 but not tumor necrosis factor-alpha, contributes to the development of toll-like receptor 4/myeloid differentiation factor 88-mediated acute arthritis in mice.2005

    • Author(s)
      Kyo, F
    • Journal Title

      Arthritis Rheum 52・8

      Pages: 2530-2540

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Contribution of Toll-like receptor/myeloid differentiation factor 88 signallings to murine liver regeneration.2005

    • Author(s)
      Seki, E
    • Journal Title

      Hepatology 41・3

      Pages: 443-450

  • [Journal Article] IL-18 with IL-2 protects against Strongyloides venezuelensis infection by activating mucosal mast cell-dependent type 2 innate immunity.2005

    • Author(s)
      Sasaki, Y
    • Journal Title

      J.Exp.Med. 202・5

      Pages: 607-616

  • [Journal Article] Human anti-human IL-18 antibody recognizing the IL-18-binding site 3 with IL-18 Signaling blocking activity.2005

    • Author(s)
      Hamasaki, T
    • Journal Title

      J.Biochem. 138・4

      Pages: 433-442

  • [Book] IL-18とアトピーモデル2005

    • Author(s)
      善本知広
    • Total Pages
      380
    • Publisher
      Molecular Medicine
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi