-
[Publications] 近藤雅樹: "屋根裏のロマンに光-故・渋沢敬三のアチック・コレクション"東京新聞. 7月14日. (2002)
-
[Publications] 近藤雅樹: "江戸時代人物画帳7背負梯子の農夫"週刊朝日百科 日本の歴史. 7号(表紙3). (2002)
-
[Publications] 近藤雅樹: "学芸員がビビる博物館"読売新聞(夕刊). 9月4日. (2002)
-
[Publications] 近藤雅樹: "算額など3件文化財に指定(インタビュー記事)"朝日新聞. 11月1日. (2002)
-
[Publications] 近藤雅樹: "民具の定義とイメージ"香月洋一郎・野本寛一編『講座日本の民俗 民具と民俗』. 9巻. 15-31 (2002)
-
[Publications] 近藤雅樹: "心象世界と民具"香月洋一郎・野本寛一編『講座日本の民俗 民具と民俗』. 9巻. 205-222 (2002)
-
[Publications] 近藤雅樹: "江戸時代人物画帳32雨中の職人"週刊朝日百科 日本の歴史. 33号(表紙3). (2003)
-
[Publications] 近藤雅樹: "江戸時代人物画帳34汐汲みの娘"週刊朝日百科 日本の歴史. 35号(表紙3). (2003)
-
[Publications] 近藤雅樹: "江戸時代人物画帳39巡礼"週刊朝日百科 日本の歴史. 40号(表紙3). (2003)
-
[Publications] 近藤雅樹: "豊中の民具-生産用具を中心に-"新修豊中市史 民俗. 7巻. 548-559 (2003)
-
[Publications] 近藤雅樹: "民具に親しむ-豊中市内の民具展示・収蔵施設"新修豊中市史 民俗. 7巻. 594-636 (2003)
-
[Publications] 近藤雅樹: "まえがき"近藤雅樹(編著)『日用品の二〇世紀-二〇世紀における諸民族文化の伝統と変容-』. 1-3 (2003)
-
[Publications] 近藤雅樹, 石毛直道: "問題提起"近藤雅樹編『日用品の二〇世紀-二〇世紀における諸民族文化の伝統と変容-』. 11-15 (2003)
-
[Publications] 近藤雅樹: "『未来都市』の生活"近藤雅樹編『日用品の二〇世紀-二〇世紀における諸民族文化の伝統と変容-』. 18-27 (2003)
-
[Publications] 近藤雅樹, 端信行: "総括討論-日用品の二〇世紀"近藤雅樹編『日用品の二〇世紀-二〇世紀における諸民族文化の伝統と変容-』. 287-322 (2003)
-
[Publications] 近藤雅樹: "あとがき"近藤雅樹編『日用品の二〇世紀-二〇世紀における諸民族文化の伝統と変容-』. 323-326 (2003)
-
[Publications] 熊倉功夫: "茶の湯というコラボレーション"交流. 58号. 13-14 (2002)
-
[Publications] 熊倉功夫, 阿部裕吉: "子ども達に食文化をどう教えたらよいか?"学校の給食. 62-66 (2002)
-
[Publications] 熊倉功夫, 石毛直道, 日出山みなみ: "奥深い中国茶の世界"ヌードル・ドット・コム. 10号. 16-21 (2002)
-
[Publications] 熊倉功夫: "日本における煎茶文化の成立"RYOKUCHA. 4巻. 9-14 (2002)
-
[Publications] 熊倉功夫, 齋藤裕: "千利休のオリジナリティとは何か"あ・うんの数寄講座. 10-144 (2002)
-
[Publications] 熊倉功夫, 久田宗也: "利休の孫・千宗旦"あ・うんの数寄講座. 197-226 (2002)
-
[Publications] 熊倉功夫, 久田宗也, 齋藤裕: "日本人の美意識 わび・さび・数寄とは"あ・うんの数寄講座. 227-251 (2002)
-
[Publications] 熊倉功夫: "新しい伝統の創造を"京都新聞. 10月18日. (2002)
-
[Publications] 熊倉功夫: "世界のお茶文化について Tea Drinking Culture in the World"FOODS & FOOD INGREDIENTS JOURNAL OF JAPAN. No.204. 60-76 (2002)
-
[Publications] 熊倉功夫: "日本の文化としての茶の湯 The Tea Ceremony as an Aspect of Japanese Culture"茶 The World of Green Tea. 31-43 (2002)
-
[Publications] 熊倉功夫: "茶の歴史と『茶経』"The Mostly Classic. Vol.68. 26-27 (2002)
-
[Publications] 熊倉功夫, ヨーゼフ・クライナー: "日欧風呂敷文化考"月刊みんぱく. 303号. 2-7 (2002)
-
[Publications] 熊倉功夫: "江戸時代人物画帳6高野聖"週刊朝日百科 日本の歴史. 6号(表紙3). (2002)
-
[Publications] 熊倉功夫: "江戸時代人物画帳13醤油売りの男"週刊朝日百科 日本の歴史. 13号(表紙3). (2002)
-
[Publications] 熊倉功夫: "江戸時代人物画帳28大原女"週刊朝日百科 日本の歴史. 29号(表紙3). (2002)
-
[Publications] 熊倉功夫: "下克上の終わるとき"週刊朝日百科 日本の歴史. 30号. 6=290-6=291 (2002)
-
[Publications] 熊倉功夫: "千少庵伝断章"禅文化研究所紀要 永島福太郎先生卒寿記念論集. 26号. 219-225 (2002)
-
[Publications] 熊倉功夫: "日本の美とこころ28【茶の湯】時代にこめられた心"美の友. 28号. 1-6 (2003)
-
[Publications] 熊倉功夫: "フォーラム〜水と京文化(基調講演)"京都新聞. 1月18日. (2003)
-
[Publications] 熊倉功夫: "天下人と茶の湯"週刊日本遺産. 12号. 20-22 (2003)
-
[Publications] 熊倉功夫: "精進料理の原型"月刊寺門興隆. 51号. 84-89 (2003)
-
[Publications] 熊倉功夫: "懐石の美学"産経新聞. 2月22日. (2003)
-
[Publications] 熊倉功夫: "日本遊芸史序考-数寄者と茶の湯-"熊倉功夫編『遊芸文化と伝統』. 1-25 (2003)
-
[Publications] 熊倉功夫: "日本の食文化と健康"かんぽ資金. 298号. 10-15 (2003)
-
[Publications] 熊倉功夫: "民芸思想の可能性"民博通信. 100号. 20-21 (2003)
-
[Publications] 宮坂正英: "江戸時代人物画帳12出島の二人の女中"週刊朝日百科 日本の歴史. 12号(表紙3). (2002)
-
[Publications] 宮坂正英: "江戸時代人物画帳17鯨取り"週刊朝日百科 日本の歴史. 17号(表紙3). (2002)
-
[Publications] 宮坂正英: "江戸時代人物画帳21服喪の女"週刊朝日百科 日本の歴史. 22号(表紙3). (2002)
-
[Publications] 宮坂正英: "江戸時代人物画帳35長崎の芸者"週刊朝日百科 日本の歴史. 36号(表紙3). (2003)
-
[Publications] 宮坂正英: "江戸時代人物画帳44女房と子ども"週刊朝日百科 日本の歴史. 45号(表紙3). (2003)
-
[Publications] 宇野文男: "地域実践科目等の取り組み"福井大学教育地域科学部FD活動報告書. 14-17 (2002)
-
[Publications] 宇野文男: "アチック・ミューゼアム・コレクション-その変遷と資料整理の舞台裏"民具マンスリー. 35巻7号. 1-8 (2002)
-
[Publications] 宇野文男: "国立民族学博物館の標本資料-集計からみる材質分類と異常の種類:合成素材を中心に-"園田直子編『合成素材と博物館資料』. 221-244 (2000)
-
[Publications] 近藤雅樹(編著): "日用品の二〇世紀-二〇世紀における諸民族文化の伝統と変容-"ドメス出版. 332 (2003)
-
[Publications] 熊倉功夫: "日本料理文化史"人文書院. 268 (2002)
-
[Publications] 熊倉功夫(編著): "遊芸文化と伝統"吉川弘文館. 350 (2003)