• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

日本近代の造形分野における「もの」と「わざ」の分類の変遷に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 14023241
Research InstitutionIndependent Administrative Institution National Institutes for Cultural Heritage Tokyo National Research Institute for Cultural Properties

Principal Investigator

山梨 絵美子  独立行政法人文化財研究所, 東京文化財研究所・美術部・広領域研究室, 室長 (30170575)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 淳  独立行政法人文化財研究所, 東京文化財研究所・美術部・黒田記念近代美術研究室, 室長 (00163501)
鈴木 廣之  独立行政法人文化財研究所, 東京文化財研究所・美術部・日本東洋美術研究室, 室長 (00132704)
中野 照男  独立行政法人文化財研究所, 東京文化財研究所・美術部, 部長 (20124191)
小林 純子  沖縄県立芸術大学, 美術工芸学部, 講師 (80316207)
塩谷 純  独立行政法人文化財研究所, 東京文化財研究所・美術部・黒田記念現代美術研究室, 研究員 (90311159)
Keywords博覧会 / 美術品
Research Abstract

本研究の1年次にあたる本年度は、基礎的な資料調査とデータ収集を中心に調査研究を行った。具体的には、下記のとおりである。
1)明治期に行われた府県博覧会関係の調査
02.6.6、(株)乃村工藝社(大阪)同社に寄贈された寺下勍氏収集の博覧会関係資料の調査(鈴木)
02.8.28-29、国会図書館(鈴木)
02.9.17、長野県立歴史館、長野県立長野図書館(鈴木)
02.10.1-2、名古屋市舞鶴中央図書館、尼崎市教育委員会(鈴木)
02.10.21-22、東京国立博物館資料館(鈴木・小林純子)
2)幕末・明治大正期書画家番付に関連する調査
02.3.7,8、神戸市立博物館(山梨、森仁史[松戸市立美術館準備室])
3)幕末明治大正期に刊行された書画家番付の画像データベース作成のため、87点の書画家番付のデジタル撮影を行い、人名入力に着手した。
次年度は、明治期府県博覧会出品目録の編纂にかかる。また、「幕末・明治大正期書画家番付画像データベース」を作成し、これに関する論考をまとめて報告書を作成する予定である。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi