2003 Fiscal Year Annual Research Report
日本近代の造形分野における「もの」と「わざ」の分類の変遷に関する調査研究
Project/Area Number |
14023241
|
Research Institution | Independent Administrative Institution National Institutes for Cultural Heritage Tokyo National Research Institute for Cultural Properties |
Principal Investigator |
山梨 絵美子 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 美術部・広領域研究室, 室長 (30170575)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 淳 独立行政法人文化財研究所, 東京文化財研究所・美術部・黒田記念近代現代美術研究室, 室長 (00163501)
鈴木 廣之 独立行政法人文化財研究所, 東京文化財研究所・美術部・日本東洋美術研究室, 室長 (00132704)
中野 照男 独立行政法人文化財研究所, 東京文化財研究所・美術部, 部長 (20124191)
小林 純子 沖縄県立芸術大学, 芸術学科, 助教授 (80316207)
塩谷 純 独立行政法人文化財研究所, 東京文化財研究所・美術部・黒田記念近代現代美術研究室, 研究員 (90311159)
|
Keywords | 美術 / 書画 / 博覧会 |
Research Abstract |
本研究は、幕末から明治期に起きた造形物の分類の変化とそれにともなう「わざ」の分類の変化を検証し、近代のものづくりが近世までのどのような「わざ」の蓄積の上に成り立ったかを具体的に考察する。さらに、さまざまな「わざ」がひとつの造形物の制作に用いられていることを明らかにし、明治期以来の分類について再考する端緒としようとするものである。具体的には、明治初年から20年代前半までの博覧会出品目録の収集とデータベース作成を行い、また、出品作品の調査・分析を行って調書を蓄積し、「もの」と「わざ」の分類の変遷を跡づける。また、その変遷をうかがうための史料として幕末から明治・大正期の「書画家番付」の画像および人名データベースを作成し、博覧会における出品の調査・分析とあわせて、「もの」と「わざ」の変遷の様相を実証的に考察する。 本研究の2年次にあたる平成15年度は、基礎的な資料調査とデータ収集を中心に調査研究を行った。具体的には、下記のとおりである。 1)明治期に行われた府県博覧会関係の調査 国立公文書館内閣文庫 03.6. 都立中央図書館加賀文庫 04.1 東京大学法学部附属近代日本法政史料センター 04.01 2)明治期に行われた府県博覧会出品目録データ入力、校正、成果の一部の編集、刊行 3)幕末明治大正期に刊行された書画家番付を人名検索できる画像データベース作成のための入力、校正、編集。
|
Research Products
(2 results)