2002 Fiscal Year Annual Research Report
翻訳フレームを持たない新規なポリAプラスRNA群の機能解析
Project/Area Number |
14035234
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
野島 博 大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (30156195)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
奥崎 大介 大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (00346131)
|
Keywords | 分裂酵母 / 減数分裂 / アールエノーム / cDNAライブラリー / サブトラクション / non-coding RNA / ノーザン解析 / antisense RNA |
Research Abstract |
タンパク質をコードせずRNAとして機能すると考えられるpolyA tailを持っnon-coding RNA/antisense RNAが多くの生物種で見つかってきており、さまざまな生命現象に関わっている事が知られつつある。しかし、生物種間での一次構造の保存性が低いためか、包括的な単離はまだなされていない。我々は分裂酵母において減数分裂特異的に転写誘導される遺伝子群(meu遺伝子群と命名)の網羅的単離を行い、それらの機能を解析してきた。その過程でポリAテールを持っていながら蛋白質をコードしない新しいタイプのmRNA(non-coding RNA)や100種類近くのアンチセンスRNA群、および単一のゲノム領域から複数の転写産物が発現されているという珍しい多重転写領域を見つけた。このような領域の多重転写産物は、現在盛んに進められているDNAマイクロアレイを用いた解析をおこなうことでは単離不可能である。実際、多くのnon-coding RNAは30個以上のアミノ酸を持つ蛋白質はコードできない。分裂酵母の遺伝子数は、およそ6000個と見積もられているため、我々の見つけた割合である1000個のcDNAを解析して50種類以上のnon-coding RNA/antisense RNAを見つけたことから推察すると、全分裂酵母ゲノム内にこのようなRNAが300種以上存在する可能性が考えられる。現在プロテオーム解析の重要性が指摘されているが、我々の得た結果から、アールエノーム(RNAome)の解析もより重要度が増してくることを示唆される。その意味で今回の我々の結果はRNAの重要さを再認識させたという点でゲノム解析に新しい視点を与えると信ずる。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Shimada, M., Nabeshima, K., Tougan, T., Nojima, H.: "The meiotic recombination checkpoint is regulated by checkpoint rad+ genes in fission yeast"EMBO Journal. 21・11. 2807-2818 (2002)
-
[Publications] Watanabe, T., Miyashita, K., Saito, T.T., Nabeshima, K., Nojima, H.: "Abundant poly (A)-bearing RNAs that lack open lack open reading frames in Schizosaccharomyces pombe"DNA Research. 9・1. 1-7 (2002)
-
[Publications] Fujii, T., Tamura, K., Masai, K., Tanaka, H., Nishimune, Y., Nojima, H.: "Use of stepwise subtraction to comprehensively isolate mouse genes whose transcription is upregulated during spermiogenesis"EMBO Report. 3・4. 367-372 (2002)
-
[Publications] Tougan, T., Chiba, Y., Kakihara, Y., Hirata, A., Nojima, H: "Meu10 is required for spore wall maturation in Schizosaccharomyces pombe"Genes Cells. 7・2. 217-231 (2002)