2002 Fiscal Year Annual Research Report
子宮内膜細胞の増殖と機能発現に及ぼす内分泌攪乱物質の毒性作用
Project/Area Number |
14042237
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
高橋 純夫 岡山大学, 理学部, 教授 (90144807)
|
Keywords | 子宮内膜 / 発情ホルモン / インスリン様成長因子I / 内分泌攪乱物質 / マウス / タモキシフェン / ビスフェノール |
Research Abstract |
マウス子宮間質細胞における発情ホルモンならびに内分泌攪乱物質によるインスリン様成長因子I(IGF-I)遺伝子の発現に及ぽす影響を解析した。未成熟マウスの子宮内膜間質細胞を用いて,IGF-I mRNA発現をRT-PCRにより調べた。子宮内膜間質細胞をestradiol-17β(E2,10^<-9>M)およびIGF-I(10^<-9>M)により処理したところ,E2処理では36時間後に,IGF-I処理では16時間後にDNA合成の有意な増加が認められた。また,24時間後にIGF-I mRNA発現が有意に増加した。さらに,diethylstilbestrol,4-hydroxytamoxifen, genistein, bisphenol A diglycidyl ether及びLY294002(すべて10^<-9>M)により24時間の処理を行い,IGF-I mRNAの発現を調べた。IGF-I mRNA量は4-hydroxytamoxifen処理では,対照群に比較して有意に減少した。LY294002処理では対照群に比較して有意な増加が認められた。その他の処理ではIGF-I mRNA量に有意な差は認められなかった。LY294002処理により有意にIGF-I mRNA量が増加したことからLY294002がIGF-I遺伝子の転写を促進する可能性が示唆される。LY294002はphosphatidylinositol 3-kinase(PI3K)の抑制剤であることが知られているので,IGF-I遺伝子の発現にPI3Kの関与するシグナル伝達系が関わる可能性も考えられる。4-hydroxytamoxifen処理でIGF-Iの発現量が減少し,IGF-I遺伝子の発現が抑制されたことを示している。その他の内分泌攪乱物質によりIGF-I mRNA発現に変化は認められなかった。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Fujiwara, C.: "Hepatocyte growth factor is a regulator in the proliferation of microvascular endothelial cells in bovine corpus luteum"Journal of Reproduction and Development. 48巻. 49-55 (2002)
-
[Publications] Takahashi, S.: "Intrapituitary regulatory system of mammotrophs in the mouse"Archives of Physiology and Biochemistry. 110巻. 34-41 (2002)
-
[Publications] Kakeya, T.: "Induction of mammotroph development by a combination of epidermal growth factor, insulin, and estradiol-17β in rat pituitary tumor GH3 cells"Zoological Science. 20巻. 83-89 (2002)