2002 Fiscal Year Annual Research Report
三次元金属錯体をテンプレートとする不斉な多重環状レセプターの一段階合成
Project/Area Number |
14044090
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
築部 浩 大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00144725)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
篠田 哲史 大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 講師 (00285280)
|
Keywords | アームドサイクレン / 希土類錯体 / 分子認識 / 4重らせん / 一段階合成 |
Research Abstract |
生体系に匹敵する優れた認識機能を発揮する環状レセプター化合物の開発は、種々の生命現象の分子レベルからの理解や、生理活性物質の精密分離系や高感度センシング系の構築など、基礎・応用両面にわたり重要な研究課題である。本研究では、先に開発した4重らせん構造をもつ金属錯体を不斉な前駆体として、優れた認識機能と光応等機能を有する多重環状レセプターの簡便合成法を開発するため、1)前駆体となる『アームドサイクレン・金属錯体』に不斉な4重らせん構造を誘起し、2)発光性レニウム錯体によって側鎖間架橋し、不斉な分子空孔をもつ多重環状化合物を合成するとともに、3)キラル認識機能と光応答特性とを共役させた多重環状レセプターの合成戦箱の確立を図っている。 本年度は、4重らせん構造をもつ三次元金属錯体を不斉な前駆体として多重環状化合物を合成し、不斉認識機能と光応答機能とを共役させた多重環状レセプターの一段階合成法を確立するため、下記AおよびBを重点的に検討した。 A.前駆体となる不斉な金属錯体の合成:『アームドサイクレン・金属錯体』に、光学活性置換基と金属配位性基を導入した複合型金属錯体を調製し、キラルな4重らせん構造をもつ不斉な三次元アルカリ金属錯体および希土類錯体を合成した。 B.多重環状レセプターの鋳型合成法の確立:前駆体となる不斉な三次元金属錯体の4本の側鎖間を、発光性レニウム錯体を用いて架橋した『多重環状化合物』を一段階合成を検討し、発光性多重環状レセプターを合成した。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 築部 浩, 西村 智子, 篠田 哲史: "超分子相互作用を活用した生体基質の認識と円二色性スペクトル法によるキラリティーセンシングへの展開"分析化学. 51. 359 (2002)
-
[Publications] T.Nishimura, S.Shinoda, H.Tsukube: "Chirality induction in supramolecular aggregate"Chirality. 14. 555 (2002)