2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14048103
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
奥山 喜久夫 広島大学, 大学院工学研究科, 教授 (00101197)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
東野 進 京都大学, 大学院エネルギー科学研究科, 助教授 (80135607)
坂本 和彦 埼玉大学, 大学院理工学研究科, 教授 (20111411)
|
Keywords | 大気エアロゾル / 無機エアロゾル / 含炭素エアロゾル / 二次粒子生成・成長機構 / 有機炭素(OC) / 元素状炭素(EC) / 化学組成 / 光学特性 |
Research Abstract |
研究項目A02の研究タイトルは、「大気エアロゾルの性状と二次粒子生成」で、この研究課題について、計画研究と公募研究の進行状況を以下のように調整した。 それぞれの計画研究の研究計画・方法を要約すると以下のようになる。 1)無機エアロゾル測定法の開発と性状特性の解明 平成16年度の研究課題の継続に加え、個別液滴性状解析のための捕集および分析法を開発した。具体的には、高分子ポリマーレプリカ法及び凍結法による固定化・安定化の改良、捕集、レプリカ作成、ハンドリング、貯蔵法の検討、SR-X線分光顕微鏡を用いた個別液滴のサイズ、化学状態の非破壊測定を行なった。さらに、本研究で開発した分析手法をベースに他の計画研究と協力した集中観測を適宜実施した。 2)含炭素エアロゾル測定法の開発と性状特性の解明 含炭素粒子測定装置によるフィールド測定、都市部と後背地における粒度別粒子の吸湿性・溶解性の調査、有機炭素粒子の粒度分布と光学特性の関係の調査、炭素粒子の発生源別寄与率と光学特性の検討、自然起源・人為起源炭化水素混合系からの二次生成有機炭素粒子の吸湿性・溶解性の調査を行い、また研究成果の取りまとめを行った。 3)二次粒子生成・成長機構の解明 平成16年度の研究の継続に加え、開発した装置を大気環境下の測定に実用化し、室内でのモデル実験の結果と併せて、粒子生成速度および粒子生成機構を明らかにした。また、平成16年度までの計算、実験結果を踏まえ、溶液内反応の反応速度論的知見を組み合わせて、エアロゾル粒子と大気化学種の相互作用と、表面不均一反応に関する速度過程を解明した。最終的に、大気環境下での微粒子の発生、成長、大気化学反応への影響のモデル化をすすめ二次粒子エアロゾルが大気環境に及ぼす化学的側面および大気環境インパクトを明らかにした。
|
Research Products
(14 results)