• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

温暖化評価のための地球規模エアロゾル分布の推定

Research Project

Project/Area Number 14048211
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

北田 敏廣  豊橋技術科学大学, 工学部, 教授 (40093231)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 倉田 学児  豊橋技術科学大学, 工学部, 助手 (90283506)
山本 浩平  京都大学, 大学院・エネルギー科学研究科, 助手 (10263154)
Keywords全球モデル / 炭素含有エアロゾル粒子 / 土壌粒子 / 浮遊粒子状物質 / 大気汚染輸送 / TRACE-P観測 / 中国 / 東アジア
Research Abstract

エアロゾル粒子には、地球の温暖化に対して抑制の効果があると認識されているが、その定量的評価には、大きな不確定性がある。その一つの原因は、エアロゾル粒子の粒径・組成・混合状態の違いによる、(1)太陽放射に対する"直接効果"の違い、(2)凝結核としての作用(能力)の違いに基づく雲生成の違い(放射に対する"間接効果")にある。本研究は、上記の研究の基礎とするため、人為、自然の各種の排出源のこれらのエアロゾルの組成に対する寄与を、東アジアを主対象に、全球スケールの中で明らかにすることを目的とする。
本報告では、特に、2001年2-4月にかけておこなわれたTRACE-P観測の期間に合わせて全球の化学輸送計算を行い全球エアロゾルモデルのパフォーマンスを検討した。北京、上海、ウルムチ、ラサ、太原、西安、合肥、昆明、アモイ、ハルビンなど中国国内の多数の地上観測点でのTSP濃度と計算エアロゾル濃度を比較検討した。また、計算による組成推定を行った。人為の燃焼起源物質については、排出源に季節性を仮定した。さらに、土壌粒子の発生量モデルのより詳細な検討も行っている。
我々の現況モデルについて、中国の地上観測を利用して広域の評価を行った。その結果、現状の格子長(2.5x2.5度)の下での全球モデルとしては、ほぼ妥当な結果をあたえていると考える。一方、再現できているところ、そうでない所もかなり明確になった。今後、土壌粒子の粒径別発生比率の見直し、海洋起源粒子の導入、バイオマス燃焼等の検討が必要と考えられる。また、局所的には、ハルビン、長春、瀋陽等の中国東北部の再現性が良くなく検討を要することが明らかになった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Numerical investigation of the effect of road structures on ambient air quality.2004

    • Author(s)
      Tokairin, T., Kitada, T.
    • Journal Title

      Journal of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics. 92

      Pages: 85-116

  • [Journal Article] Study on the effect of porous fence on air quality and traffic noise level around a double-decked road structure-Evaluation by numerical model-.2004

    • Author(s)
      Tokairin, T., Kitada, T.
    • Journal Title

      Enviromental Monitoring and Assesment. (in press)

  • [Journal Article] Numerical simulation of air pollutant dispersion from double-decked road : effect of width ratio between ground and upper deck road.2004

    • Author(s)
      Tokairin, T., Kitada, T.
    • Journal Title

      Journal of Global Environment Engineering. 10

      Pages: 65-75

  • [Journal Article] Relationship between Emission Sources and Airmass Characteristics in East Asia during TRACE-P Period.2004

    • Author(s)
      Kurata, G., Carmichael, G.R., Streets, D.B., Kitada, T., Tang, Y., Woo J.-H., Thongboonchoo, H.
    • Journal Title

      Atmospheric Environment. (in press)

  • [Journal Article] Estimation of the Emission Ratio of Hydrocarbons from Biomass Burning by Using Backward trajectory analysis from Airborne observation for East Asia.2004

    • Author(s)
      Kurata, G., Kitada, T., Carmichael, G.R., Tang, Y., Woo J.-H.
    • Journal Title

      Journal of Global Environment Engineering. 10

      Pages: 39-51

  • [Journal Article] Impacts of dust on regional tropospheric chemistry during the ACE-Asia experiment : A model study with observations.2004

    • Author(s)
      Tang, Y., Carmichael, G.R., Kurata, G.et al.
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research. 109

      Pages: D19S21

  • [Book] エアロゾル用語集(日本エアロゾル学会編(分担執筆))2004

    • Author(s)
      北田敏廣
    • Total Pages
      254-255
    • Publisher
      京都大学出版会

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi