2005 Fiscal Year Annual Research Report
ブラックホールへ流入する物質と噴出する物質のダイナミクス
Project/Area Number |
14079205
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
嶺重 慎 京都大学, 基礎物理学研究所, 教授 (70229780)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高原 文郎 大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20154891)
|
Keywords | ブラックホール / 放射場 / 磁場 / ジェット / 高エネルギー加速 / 衝撃波 / ガンマ線バースト / 活動銀河核 |
Research Abstract |
低質量X線連星系や活動銀河中心のブラックホール候補天体は、激しい時間変動、高エネルギー放射、及びジェット噴出を示す。本研究の目的は、ブラックホールに降着する流れと噴出する流れにおける磁場と物質、放射間の相互作用を理論的に解明することである。今度は以下の結果を得た。(1)磁気流体降着流・噴出流構造の研究:前年度にひき続き磁気タワージェットの長時間計算を行い、そのエネルギー状態を調べたところ、電磁波エネルギーが運動エネルギーが同じ程度まで増幅された形でエネルギーを外部に放出していることがわかった。(2)超臨界降着流の放射流体力学シミュレーション:前年度実施した2次元軸対称放射流体力学シミュレーションデータをもとに、放射輸送をとき、エディントン降着率を超える降着流の放射スペクトルを求めたところ、相対論的ドップラーやガスとの相互作用により、光子のエネルギー、数共に大幅に増幅した黒体放射をしていることが判明した。(3)球状星団におけるブラックホール形成:球状星団の中心に中間質量ブラックホールがあるらしいとする観測を受け、球状星団内における星の合体史を、新しく星の質量の分布をも考慮してN体シミュレーションを実行したところ、重い星ほど中心に沈み易い効果により、重い星同士の合体が促進され、ブラックホール生成がより起こりやすくなることが判った。(4)相対論的ジェットのモデル:相対論的ジェットにおける基礎過程の理解のため、ウィーンファイアボールモデルの検討をさらに進めた。背景の陽子・電子プラズマとその中を相対論的速度で運動している電子・陽電子プラズマとの間のクーロン衝突によるエネルギー・運動量輸送を数値的に求めた。これを使ってウィーンファイアボール生成のシミュレーションを開始した。
|
Research Products
(6 results)