2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14083203
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
ダニエルス クリスチャン 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (30234553)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮崎 恒二 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (40174156)
西井 凉子 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授 (20262214)
河合 香吏 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授 (50293585)
大塚 和夫 東京都立大学, 人文学部, 教授 (70142015)
関根 康正 日本女子大学, 現代社会学部, 教授 (40108197)
|
Keywords | 知識資源 / 共有 / 占有 / 秘密 / 前近代知識 / 風水 / 宗教的知識 / 情報操作 |
Research Abstract |
知識がどのように資源化されるのか、その知識が社会でどのように利用されているのか、また、資源化された知識の分配・共有の配列がどのように変化したのかといった過程を明確にし、さらに知識が資源化ないし非資源化されるメカニズムを明らかにすることが本研究の目的である。この目的遂行のため、三つの基本課題に沿って知識の資源化過程を検討している。第一課題は、知識の所有・占有・共有である。第二課題は、現代における前近代知識の読み直しであり、第三課題は、実体化された知識である。 三年目に当たる本年においては、第二の課題を重点的に取り上げ、研究活動の主力が12月4日に開催された「伝統知識の再創生-資源としての知識」と題する国際ワークショップに投入された。研究会の開催や班員による現地調査は上記の三課題に目を配りながら実施されたが、関根がイギリス・アメリカにおいて行なったインド人移民社会における歩道寺院の調査、及びダニエルスが中国で調査した風水に関する成果の一部がこの国際ワークショップで発表された。国際ワークショップでは、近年復活してきた中国起源の風水とインド起源の風水という前近代の知識が、グローバル化する中でどのように資源化されるかを検証した。成果としては、(1)中国の風水が世界の非中国人住民社会へと伝播・定着すると同時に、インドの風水がインド人移民と共に欧米へと広がっているパターンが明らかにされ、(2)グローバルに伝播する前近代の知識はそれぞれ新しくパッケージ化された形で実現され、(3)このパッケージ化過程は一見専門知識が公開されたように見えるが、実は専門知識の核心部分を秘匿することによってそれがすべての人々には共有されず、風水師など専門職に専有され続けている、という三点が特に挙げられる。
|
Research Products
(8 results)