-
[Publications] 菅原和孝: "身体化された思考-グイ・ブッシュマンにおける出来事の説明と理解-"田辺繁治・松田素二[編]『日常的実践のエスノグラフィー-語り・コミュニティ・アイデンティティ』(世界思想社). 61-86 (2002)
-
[Publications] Sugawara, Kazuyoshi: "Optimistic Realism or Opportunistic Subordination ? : The Interaction of the G/wi and G//ana with Outsiders"Susan Kent (ed.) Ethnicity, Hunter-Gatherers, and the "Other"(Smithonian Institution). 93-126 (2002)
-
[Publications] 菅原和孝: "感情と行為空間-人類学にとっての<身体化された心>-"文化人類学研究. 3巻. 2-24 (2002)
-
[Publications] 菅原和孝, 三嶋博之, 古山宣洋, 大村敬一: "二元論への挑戦-人類学と心理学の新しいアプローチ-"文化人類学研究. 3巻. 101-119 (2002)
-
[Publications] 菅原和孝: "言語的なやりとりの規則と制度化-文化人類学の視点から-"日本語学. 22巻(3月号). 16-27 (2003)
-
[Publications] 太田至: "家畜と貨幣-牧畜民トウルカナ社会における家畜の交換-"佐藤俊(編)『遊牧民の世界』(京都大学学術出版会). 223-266 (2002)
-
[Publications] 太田至: "家畜の個体性と商品化-東アフリカの牧畜民は資本主義者か-"アジア・アフリカ地域研究. 2号. 306-317 (2002)
-
[Publications] 松田素二: "創られた王国の彼方に-西ケニア・ワンガ王国の歴史語りから-"山路勝彦・田中雅一(編)『植民地主義と人類学』(関西学院大学出版会). 469-489 (2002)
-
[Publications] 松田素二: "個人性の社会理論序説-非西欧社会のセルフ像を通して-"現代社会学フォーラム(世界思想社). 創刊号. 33-42 (2002)
-
[Publications] 松田素二: "フィールドワークの窮状を超えて"社会学評論. 212号(印刷中). (2003)
-
[Publications] 松田素二: "法外世界と日常的実践-南アフリカにおける和解と救済を通して-"法社会学. 58号(印刷中). (2003)
-
[Publications] 高橋由典: "体験選択と対象の変容"Becoming. 10号. 82-107 (2002)
-
[Publications] 高橋由典: "体験選択と純粋記憶-ベルクソンの行為論的読解-"Becoming. 11号. 67-83 (2003)
-
[Publications] 寺嶋秀明: "イトウリの森の薬用植物利用"寺嶋秀明・篠原徹(編)『エスノ・サイエンス』(京都大学学術出版会). 13-70 (2002)
-
[Publications] 寺嶋秀明: "イトウリの鳥とピグミーたち"人間文化. 17巻. 17-31 (2002)
-
[Publications] 寺嶋秀明: "生態系の持続的利用と平等原理の機能-沖縄諸島・久高島の例から-"南西諸島域における生態系の持続的利用の構造と平等原理の機能について(科学研究員成果報告書). 1-24 (2003)
-
[Publications] 出口 顕: "臓器移植・贈与理論・自己自身にとって他者化する自己"民俗学研究. 66巻4号. 439-459 (2002)
-
[Publications] 出口 顕: "クローン人間"綾部恒雄編『文化人類学最新術語100』(弘文堂). 56-57 (2002)
-
[Publications] 出口 顕: "体外受精移植胚数の検討 (石原理, 梶原健, 岡垣竜吾, 斉藤正博, 林直樹 共著)"産科と婦人科. 70巻2号. 173-179 (2003)
-
[Publications] 大村敬一: "タナヴト野生生物管理委員会における伝統的な生態学的知識の活用-現状と問題点"岸上伸啓編『先住民による海洋資源利用と管理-漁業権と管理をめぐる人類学的研究』(平成11-13年度科学研究費成果報告書). 国立民俗学博物館刊. 75-100 (2002)
-
[Publications] 大村敬一: "カナダ極北地域における知識をめぐる抗争-共同管理におけるイデオロギーの相克-"秋道智彌・岸上伸啓編『紛争の海』(人文書院). 149-167 (2002)
-
[Publications] Omura, Keiichi: "Construction of Inuinnagtun (Real Inuit Way) : Self-image and Everyday Practices in Inuit Society"H.Stewart, A.Barnard, & K.Omura(eds.), Self -and Other-Images of Hunter-Gatherers. (National Museum of Ethnology). 101-112 (2002)
-
[Publications] 大村敬一: "イヌイト・アートのパラドクス -エスニック・イメージの虚実-"『現代社会における消費文化の構造と生成』(言語文化共同プロジェクト2001)大阪大学言語文化部. 63-80 (2002)
-
[Publications] 大村敬一: "他者"綾部恒雄編『文化人類学最新術語100』(弘文堂). 110-111 (2002)
-
[Publications] Sugawara, Kazuyoshi: "Speech Acts, Moves, and Meta-communication in the Negotiation among the 1Gui Society : Analyzing Three Cases of Everyday Conversation"Paper presented at 9th Conference on Hunting-and-Gathering Societies ; 9-13 September 2002 at Edinburgh. (2002)
-
[Publications] Ohta, Itaru: "How the Turkana Coped with the Emergence of a Refugee Camp in Kakuma, Northwestern Kenya"Paper presented at a symposium, Socio-Economic Interactions between Pastoralists and Other Groups ; 22-27 September 2002 at Tokyo. (2002)
-
[Publications] Ohta, Itaru: "Multiple Socio-economic Relationships Improvised between the Turkana and Refugees in Kakuma Area, Northwestern Kenya"Paper presented at a symposium, Multidimensionalty of Displacement Risks in Africa ; 2-3 November 2002 at Kyoto. (2002)
-
[Publications] Matsuda, Motoji: "Recapturing the City : Creation of Urban Rituals in Nairobi, Kenya"Paper presented at a COE International Conference, Regions in Globalization ; 25-27 October at Kyoto. (2002)
-
[Publications] 大村敬一: "「伝統的な生態学的知識」という名の神話を超えて -交差点としての民族誌の提言-"国立民俗学博物館研究報告. 26巻4号. 25-120 (2002)
-
[Publications] 大村敬一: "本質主義的な記述を超えるために -「社会;個人」の二元論への状況的認知論からの挑戦-"文化人類学研究 (早稲田大学文化人類学会). 3. 76-100 (2002)
-
[Publications] 山田孝子(研究協力者): "西チベット,ラダッキの民族医学 -アムチの医学理論とその実践-"寺嶋秀明・篠原徹(共編)『エスノ・サイエンス』(京都大学学術出版会). 215-274 (2002)
-
[Publications] 山田孝子(研究協力者): "ラダックにおける農耕・牧畜生活と地域開発"日本地理学会発表要旨集(2002). 62巻. 27 (2002)
-
[Publications] 山田孝子(研究協力者): "解説"佐江衆一著『北海道人-松浦武四郎』(講談社). 361-369 (2002)
-
[Publications] 山田孝子(研究協力者): "サハにおける文化復興とシャマニズム・儀礼の復興"煎本孝(編)『東北アジア諸民族の文化動態』(北海道図書刊行会). 319-356 (2002)
-
[Publications] 山田孝子, エレーナ・グラヴァツカヤ: "東シベリアにおける環境保全と宗教に関する実証的研究(1)-石油産業とハンティの生活-"環境科学総合研究所年報. 20巻. 19-28 (2002)
-
[Publications] Yamada, Takako (研究協力者): "Reconstructing Indigenous Cultures : Lessons Learned from the Ainu of Hokkaido and the Khanty of Siberia"A.V.Golovenev (ed.) Northern Archaeological Congress Abstract. (Academkniga Publishers). 432-433 (2002)
-
[Publications] 菅原和孝: "感情の猿=人"弘文堂. 337 (2002)
-
[Publications] 松田素二, 宮本正興(共編著): "現代アフリカの社会変動-ことばと文化の動態観察-"人文書院. 441 (2002)
-
[Publications] 松田素二, 宮本正興(共編著): "日常的実践のエスノグラフィー-語り・コミュニティ/アイデンティティ-"世界思想社. 372 (2002)
-
[Publications] 松田素二, 古川彰(共編著): "観光と環境の社会学"新曜社(出版予定). (2003)
-
[Publications] 寺嶋秀明: "森に生きる人-アフリカ熱帯林とピグミー-"小峰書店. 123 (2002)
-
[Publications] 寺嶋秀明, 篠原 徹(共編著): "エスノ・サイエンス (講座生態人類学 第7巻)"京都大学学術出版会. 291 (2002)