2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14101001
|
Research Institution | KYUSHU UNIVERCITY |
Principal Investigator |
中島 祥好 九州大学, 大学院芸術工学研究院, 教授 (90127267)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上田 和夫 九州大学, 大学院芸術工学研究院, 助教授 (80254316)
鏑木 時彦 九州大学, 大学院芸術工学研究院, 助教授 (30325568)
大串 健吾 京都市立芸術大学, 音楽学部, 名誉教授 (00203745)
佐々木 隆之 宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (20158926)
森 周司 九州大学, 大学院システム情報科学研究院, 教授 (10239600)
|
Keywords | 聴覚の文法 / 分離音現象 / 音声知覚 / 時間知覚 / 聴覚体制化 / 音楽知覚 / 調音観測 |
Research Abstract |
本年度は研究計画の最後の年であるため、今後の発展可能性を考えて、さまざまな方面に研究を広げるとともに、できるだけ多くの成果を形に残すことに努めた。分離音現象によって錯覚的に現れる中国語音節について、現象観察実験を改めて行ったところ、「音の始まり」と「音の終わり」とが結びついて物理的な音には対応しない音節の知覚が生ずることを確認した。これで、この現象について公表できる段階にまで到達した。さらに、日本語、中国語、韓国語における破裂音がどのように生成されているのかを調音観測実験によって確かめ、音節知覚の実験と結びつける可能性を確認した。また、雑音下の音声知覚について、子音、音節の端点に注目して考察を進めた。昨年度に続いて子音強調のシステムを改良し、発車ベルなどの信号音と音声信号とが共存するようなシステムを開発した。それとともに、非言語音の産出が言語音とどのように共通点があり、またその共通点が文化の差によってどのように異なるのかを調べた。非言語音に関しては、特に音楽に注目し、物理的な時間長と、主観的な時間長との関係を、さまざまな文脈において調べた。聴覚体制化に関して、音系列中の無音検出、調波グライド音における成分中断の知覚、などの研究を行った。11月末から12月初めにかけてホノルルで行われた日米合同の音響学会研究発表会においては、Auditory Grammarという題目で特別セッションを開催し、他のセッションにおける発表を含めて、本研究計画の成果を体系的に発表した。
|
Research Products
(21 results)