• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

現代韓国の安全保障と治安法制の実証的研究

Research Project

Project/Area Number 14202003
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

徐 勝  立命館大学, 法学部, 教授 (30309083)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 生田 勝義  立命館大学, 法学部, 教授 (20066731)
中島 茂樹  立命館大学, 法学部, 教授 (10107360)
大久保 史郎  立命館大学, 法学部, 教授 (90066720)
豊下 楢彦  関西学院大学, 法学部, 教授 (90025156)
水島 朝穂  早稲田大学, 法学部, 教授 (60219631)
Keywords現代韓国 / 朝鮮半島 / 安全保障 / 治安法 / 有事法 / 駐韓米軍 / 軍事法 / 地位協定
Research Abstract

2003年度、科研の第3回日韓共同研究(6月20日〜23日)では「米軍と日韓の安全保障・人権」をテーマに、沖縄にて6月20日、(1)韓国の安全環境と米国の役割(具甲祐・慶南大学)(2)平和のための地方自治-沖米相克の歴史(山内徳信・前読谷村長、平和憲法・地方自治問題研究所長)、21日、(3)韓米相互防衛条約-同盟なのか?隷属なのか?(崔哲榮・大邱大学)(4)日米安保条約と沖縄(水島朝穂・早稲田大学)(5)韓米地位協定と米軍基地問題訴訟(李正姫・:民主主義のための弁護士會米軍問題特別委員会)(6)日米地位協定と米軍犯罪(加藤裕・弁護士)(7)駐韓米軍と環境問題(趙弘植・ソウル大学)(8)沖縄米軍基地の土地問題(阿波連正一・沖縄国際大学)の8本の報告が行われた。22日には沖縄の米軍基地の現状を見学し体験するフィールドワークを行い、23日に日本側の一部が沖縄「慰霊の日」の行事に参加した。
第4回日韓共同研究(10月24日〜26日)は「現代韓国の治安法-警察・情報機関」をテーマに韓国・ソウル大学にて開催した。24日韓国の大法院と大検察庁を訪問し、特に大検察庁では大検企画調整部長・文永皓検事長の直接のブリーフィングがあった。25日の研究会では、(1)日本の検察制度の問題状況と改革課題(川崎英明・関西学院大学)(2)韓國における検察制度改革の現況と課題(韓寅燮・ソウル大学)(3)議会による秘密情報機関統制:ドイツ、米国、韓国における現実を中心に(李桂洙・蔚山大学校)(4)日本における治安法と警察(生田勝義・立命館大学)(5)韓国の軍隊と社会(韓洪求・聖公会大学)(6)アメリカの東アジア政治・軍事政策(J・J・SUH・コーネル大学)の6本の報告が行われた。
その他、科研と関連しての立命館大学内研究会として、5月9日に「アメリカにおける米兵に嫁いだ駐韓米軍基地村女性たち」(発表者:呂知娟・ノースウエスタン大学)、6月13日に「有事法制と朝鮮半島問題」(発表者:纐纈厚・山口大学教授)、2月27日に「金正日体制(先軍政治)の展開過程と展望」(発表者:厳敞俊・立命館大学)の3回の研究会が行われた。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 宋 石允: "現代韓国憲政史における国家緊急権"立命館法学. 2003年第1号(287号). 421-437 (2003)

  • [Publications] 崔 哲榮: "韓米相互防衛条約の非対称性と水平化"立命館法学. 2003年第3号(289号). 99-119 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi