• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

昆虫-バキュロウィルス相関におけるアポトーシスの分子機構解析

Research Project

Project/Area Number 14206007
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

小林 迪弘  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (60111837)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 素子  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助教授 (20262892)
新美 輝幸  名古屋大学, 大学院生命農学研究科, 助手 (00293712)
Keywords核多角体病ウイルス / Ld652Y細胞 / アメリカシロヒトリ / マイマイガ / アポトーシス / 全たんぱく質合成停止 / 抗ウイルス応答
Research Abstract

核多角体病ウイルス(NPV)感染が誘導するアポトーシスは、細胞の抗ウイルス応答であり、NPVの宿主特異性を決定するための重要な要因であると考えられる。本研究では、マイマイガ由来のLd652Y細胞が、5種の異なる昆虫から分離されたNPV、すなわちカイコNPV、アメリカシロヒトリNPV(HycuNPV)、シロイチモジヨトウNPVおよびハスモンヨトウNPV感染によって、容易にアポトーシスを誘導することを見出した。アポトーシス様形態を示したこれらのNPV感染Ld652Y細胞において、実際にアポトーシスが誘導されていることは、細胞DNAの断片化、およびアポトーシスの実行に与るプロテアーゼであるcaspaseの活性上昇によって確認した。特に著しいアポトーシスを誘導したHycuNPV感染Ld652Y細胞におけるウイルス増殖様相を詳細に調べたところ、ウイルスDNAの複製は認められたが、出芽ウイルスとポリヘドリンの産生は認められなかった。また、HycuNPVがコードするアポトーシス抑制因子であるHycu-IAP3のLd652Y細胞における発現量は、アポトーシスを誘導しないHycuNPV感染SpIm細胞におけるそれと同程度であった。これらの結果より、NPV感染が誘導する抗ウイルス応答としてのアポトーシスは、一般にウイルスの特性よりも、細胞の特性に大きく依存していることを示唆した。また、caspaseの阻害剤であるzVAD-FMK処理によりHycuNPV感染が誘導するLd652Y細胞のアポトーシスは抑制されたが、Ld652Y細胞におけるHycuNPVの増殖は促進されなかった。このことから、Ld652Y細胞におけるHycuNPVの増殖は、アポトーシスとは異なる機構によって制限されていることを示唆した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005 Other

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] A recombinant Bombyx mori nucleopolyhedrovirus possessing hrf-1 gene replicates in nonpermissive Lymantria dispar IPLB-Ld652Y cell line2006

    • Author(s)
      Ishikawa, H., Ogasawara, T., Ikeda, M., Kobayashi, M.
    • Journal Title

      Journal of Insect Biotechnology and Sericology 75・1

      Pages: 31-38

  • [Journal Article] Abortive replication of Bombyx mori nucleopolyhedrovirus in Sf9 and High Five cells : Defective nuclear transport on the virions2006

    • Author(s)
      Katou, Y., Ikeda, M., Kobayashi, M.
    • Journal Title

      Virology (in press)

  • [Journal Article] hycu-hr, a large homologous region of Hyphantria cunea nucleopolyhedrovirus, is dispensable for virus replication in cell culture2006

    • Author(s)
      Nagai, S., Felipe Alves, C.A., Shirata, N., Katou, Y., Ishikawa, H., Ikeda, M., Kobayashi, M..
    • Journal Title

      Journal of Insect Biotechnology and Sericology 75・2(in press)

  • [Journal Article] Functional analysis of the baculovirus host range gene, hrf-12005

    • Author(s)
      Ikeda, M., Reimbold, E.A., Thiem, S.M.
    • Journal Title

      Virology 332・2

      Pages: 602-613

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Accumulation of non-viral 45.5K and 44K polypeptides inversely correlates with that of viral structural polypeptides in the midgut of the silkworm, Bombyx mori, infected with B, mori densovirus type 22005

    • Author(s)
      Sotoshiro, H., Ikeda, M., Tanaka, T., Kobayashi, M.
    • Journal Title

      Journal of Insect Biotechnology and Sericology 74・2

      Pages: 79-82

  • [Journal Article] Gene organization and complete sequence of the Hyphantria cunea nucleopolyhedrovirus genome

    • Author(s)
      Ikeda, M., Shikata, M., Shirata, N., Chaeychomsri, S., Kobayashi, M.
    • Journal Title

      Journal of General Virology (in press)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi