Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒田 久雄 茨城大学, 農学部, 助教授 (20205256)
加藤 亮 茨城大学, 農学部, 助手 (10302332)
長澤 徹明 北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授 (30002067)
三沢 真一 新潟大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授 (30018791)
中野 芳輔 九州大学, 大学院・農学研究科, 教授 (60038320)
|
Research Abstract |
北海道,九州,本州太平洋側,本州日本海側の4地域における農村地域からの水質流出特性の比較を行っている.昨年度まで測定間隔(灌漑期における日単位での測定)や測定項目(窒素,COD)の調整を行ってきたが,本年度は各地区からのモニタリングの成果が出揃った.これらのデータは,ほぼ同時期の,同じような測定間隔,測定項目で行われているため,比較が容易である.また,研究は現時点で各地域の特性を把握することを,中心にしている.特に本州太平洋側の,農村地域からの水質流出特性においては,豚の畜産の影響がある場合,高濃度の窒素・リンの,流出があることが確認された.また,本州の静岡県における丹野池においても,過剰な施肥の影響による,高濃度の窒素の流出が確認された.北海道では,草地酪農流域からの水質流出特性,および河畔林の存在する地下水の水質特性が明らかになった.さらに,九州地区では,筑後川水系における水質変動特性が明らかになり,やはり土地利用が水質変動に影響を与えていることを示唆する結果が得られた. 以上から,本年度の研究により,各地域における水質流出特性が明らかになった.特に土地利用条件が,水質変動に大きな影響を与えていることが確認された.来年度に向けて,これらのデータをタンクモデルをベースとした解析方法にて,各地域の水質変動と土地利用条件の影響の度合いを定量化することを試みる予定である.これによって,日本国内の農村地域からの水質流出特性が把握できると思われ,特に面源負荷への対策に向けた知見が総合化されることが期待される.
|