2005 Fiscal Year Annual Research Report
次世代型循環補助装置と遺伝子治療の連携による新しい心疾患治療戦略に関する総合研究
Project/Area Number |
14207052
|
Research Institution | National Cardiovascular Center Research Institute |
Principal Investigator |
巽 英介 国立循環器病センター(研究所), 研究評価室, 室長 (00216996)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
妙中 義之 国立循環器病センター(研究所), 人工臓器部, 部長 (00142183)
武輪 能明 国立循環器病センター(研究所), 人工臓器部, 室長 (20332405)
本間 章彦 国立循環器病センター(研究所), 人工臓器部, 室員 (20287428)
築谷 朋典 国立循環器病センター(研究所), 人工臓器部, 室員 (00311449)
|
Keywords | 経皮的心肺補助(PCPS) / 補助人工心臓(VAD) / 遺伝子治療 / 重症心不全 / 心臓移植 / 肝細胞増殖因子(HGF) / ヘパリン化表面処理 / 抗凝血療法 |
Research Abstract |
最終年度である本年度は、1)次世代型経皮心肺補助(PCPS)装置の開発、2)補助人工心臓(VAD)システムの抜本改良、3)補助循環下での再生医療的治療による心機能回復手法の確立、の全てについて研究を進めた。まず、次世代型PCPSの開発に関しては、初年度に構築した成人用システムを原型として小児用システムの開発を行った。試作システムを用いて体重25〜32kgの仔山羊3頭に対して静動脈バイパス方式のPCPSを施行し、ヘパリン等の抗凝血薬投与を一切行うことなく連続灌流した。実験期間は16,50,67日間で、事故の1例を除いて待機的に終了した。血漿漏出は認めず、流量やガス交換能も安定して維持され、凝固系パラメータも安定していた。剖検では塞栓症を示唆する所見は全くみられず、救急領域・小児科領域などへの今後の適用拡大の可能性が示された。VADシステムの改良については、VAD装着患者のQOL向上およびdestination therapyを目的として、装着式の超小型駆動装置の開発を進めた。新規駆動機構を開発することで重量3kg以下を達成し、心尖脱血左心補助人工心臓の慢性動物実験で連続30日間の装置装着下駆動に成功した。また、感染対策として新規素材によるスキンボタンを開発し、慢性動物実験で24ヶ月間消毒なしで感染フリーの状態を維持することにも成功した。補助循環下再生医療的治療による心機能回復手法の確立については、アドリアマイシン投与による慢性心不全動物実験モデルでVADによる補助を行い、心筋に移植した骨髄間葉系細胞による心機能変化を検討した。細胞移植については、骨髄液から得た骨髄間葉系細胞を培養・増殖し、これを心臓表面から心筋内注入した。心筋力学的特性を解析した結果、左室の収縮末期圧容量関係は拍動数に関係なく一本の直線上に分布し、細胞移植群では最大エラスタンスが有意に高値を示し、収縮能の改善を認めた。
|
Research Products
(5 results)