• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

前立腺癌転移巣に対する臓器特異性プロモーターを用いた遺伝子治療臨床研究

Research Project

Project/Area Number 14207063
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

守殿 貞夫  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (30030935)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉村 和朗  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00136384)
前田 盛  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50030911)
後藤 章暢  神戸大学, 医学部, 助教授 (70283885)
白川 利朗  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (70335446)
松尾 雅文  神戸大学, 医学部, 教授 (10157266)
Keywords前立腺癌 / 遺伝子治療臨床試験 / 臓器特異性プロモーター / アデノウイルス / 骨転移 / 局所再発 / チミジンキナーゼ / バラシクロビル
Research Abstract

前立腺癌転移巣および局所再発巣に対する臓器特異性オステオカルシンプロモターを組み込んだアデノウイルスベクター(Ad-OC-TK)およびバラシクロビルを用いた遺伝子治療臨床研究に用いられる臨床用Ad-OC-TKベクターはアメリカMolecular Medicine社にて増殖性アデノウイルスの混入否定試験をはじめ、各種安全性試験として以下の項目について検討された。
1,AAV-2 2,Parvovirus B19 3,HTLV1,HTLV2 4,HHV8 5,Human Herpes Virus6 variant B 6,Human Herpes Virus6 variant A 7,CMV 8,HCV 9,HBV 10,HIV-2 11,HIV-1
上記項目において、すべての項目で陰性の結果を得た。その結果、本ベクターを臨床試験材料として本研究に用いる準備が整った。本臨床試験の実施計画ではAd-OC-TKベクターの局所投与とバラシクロビル全身投与による副作用の評価、治療効果、及びAd-OC-TKベクター最大耐量の推定のために、投与量を2.5X10^9PFUの低用量群と、2.5×10^<10>PFUの高用量群との2群に設定する,低用量レベルで3人の被験者を評価し有害事象が発生しなければ高用量レベルに移行する。ただし有害事象が発生した場合はその重篤度を評価しプロトコールにのっとり症例数を追加し同一用量で検討するか、試験を中止するか判定する。最大耐量(Maximum Tolerated Dose, MTD)では3人の被験者に投与し安全性の検討(最大耐量の推定)および、治療効果の観察も行う計画である。
遺伝子導入方法は被験者に対しCTまたは経直腸的超音波を用い病変部(骨転移巣、リンパ節転移巣、または局所再発巣)を確認した後、CTまたは超音波穿刺用ガイド装置を用いAd-OC-TKベクターの溶液を注入する。溶液の容量は病巣に応じ0.5-2mlに希釈する。Ad-OC-TKベクターは1病巣のみに治療第1日目と第8日目に計2回注入する,バラシクロビル(Val)の投与は遺伝子導入第1日目から開始21日間連日投与し,1回1000mgを一日3回経口投与する。薬剤はバラシクロビル500mgを含有するバルトレックス錠500(グラクソ・ウエルカム社)を用い1回2錠を経口投与する。その後、プロトコールを遵守して安全性ならびに治療効果の評価を行う。本臨床試験は平成15年2月5日付けで厚生労働省から承認された。この遺伝子治療臨床試験実施に向けて、対象患者選定のための準備に入っている。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2015-11-18  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi