2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14207067
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
青柳 優 山形大学, 医学部, 教授 (40107181)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 姿 新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (10154824)
池田 稔 日本大学, 医学部, 助教授 (30130420)
古田 康 北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (60261301)
村田 清高 近畿大学, 医学部, 教授 (60026945)
村上 信五 名古屋市立大学, 医学部, 教授 (80157750)
|
Keywords | ベル麻酔 / 単純ヘルペスウイルス / ラムゼイハント症候群 / 水痘帯状疱疹ウイルス / 早期診断 |
Research Abstract |
ベル麻痺の病因はこれまで不明であり、様々な研究者により仮説が提唱され議論されてきが、近年では単純ヘルペスウイルス(以下HSV)の再活性化が発症に関与していることが明らかとなってきた。これらの研究成果はベル麻痺の効果的な保存的治療に、抗ウイルス剤使用の可能性を示唆するものであり、この報告を契機に諸外国ではベル麻痺に対する抗ウイルス剤投与の臨床試験が行われつつある。一方水痘帯状庖疹ウィルス(以下VZV)により発症するラムゼイハント症候群は、ベル麻痺に比べその治癒率は低い。また我々の研究では、これまでベル麻痺と診断されていた患者の中にVZVによるものが約20%含まれていることも明らかとなった。これらの症例の予後はラムゼイハント症侯群と同様、ベル麻痺に比べ悪いことも明らかとなっている。 本研究の目的は、ウイルス性顔面神経麻痺の病原ウイルスの早期診断法を開発するとともに、本疾患に対する抗ウイルス剤-ステロイド併用療法の有効性を検討して、病因に基づいた治療法を確立することにある。その方法として、早期診断の目的にベル麻痺患者の治療開始前およびその回復過程において経時的に唾液、咽頭ぬぐい液、血液などを採取し、検体中のHSV-DNAあるいはVZV-DNAの同定をPCR法にて試み、また血液に対しては、従来行われてきたペア血清によるウイルス抗体価の測定を行うこととした。一方、治療効果判定のために、症例を抗ウイルス剤併用ステロイド療法群と従来からのステロイド単独療法群に無作為に分別して、その治癒率について比較検討することとした。 本年度は、全国の協力施設、および当大学の関連施設を受診したベル麻痺新鮮例を対象に本研究の趣旨に同意された症例から唾液、咽頭ぬぐい液、血液などを採取し、PCR解析に備えている段階である。3年間で250症例を目標としているが、現時点で約100症例の検体が集まっている。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 稲村 博雄, 他: "磁気刺激誘発筋電図による早期予後診断の可能性について"Facial Nerve Research Japan. Vol.22. 17-20 (2002)
-
[Publications] 古田 康, 他: "唾液中VZV DNA量によるHunt症候群の予後判定"Facial Nerve Research Japan. Vol.22. 25-27 (2002)
-
[Publications] 稲村 博雄, 他: "ベル麻痺及びハント症候群に対するアシクロビル併用ステロイド大量療法の治療効果"Facial Nerve Research Japan. Vol.21. 30-32 (2001)
-
[Publications] 古田 康, 他: "VZV再活性化症例における唾液中VZV DNA定量と抗ウイルス療法の効果判定"Facial Nerve Research Japan. Vol.21. 42-44 (2001)