2005 Fiscal Year Annual Research Report
住まいと健康-特に化学物質過敏症-に関する総合的研究
Project/Area Number |
14208009
|
Research Institution | YOKOHAMA NATIONAL UNIVERSITY |
Principal Investigator |
中井 里史 横浜国立大学, 大学院・環境情報研究院, 教授 (70217644)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
益永 茂樹 横浜国立大学, 大学院・環境情報研究院, 教授 (50282950)
柳沢 幸雄 国立大学法人東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (30313042)
坂部 貢 北里大学, 薬学部, 教授 (70162302)
|
Keywords | 化学物質過敏症 / 室内環境 / 曝露評価 / VOC / アルデヒド / 簡易測定器 |
Research Abstract |
ここ数年室内環境による健康影響に対して、特に化学物質過敏症(以下、MCSと略記)に関する関心が高まってきていることから、住まいの環境の現状を把握し、そこに住む人への健康影響を調べることを目的としている。MCS患者を対象とした個人曝露量および室内環境測定、多数の家屋を対象とした室内環境測定、の異なる二つの側面から総合的な研究を実施しているが、平成17年度は、最終的には全体のまとめを行うとともに、伊豆市にある化学物質過敏症療養住宅において、患者を対象とした主観的及び客観的指標を用いた調査を継続して行ってきた。客観的評価は、重心動揺計を用いた検査により行った。測定回ごとの値は変動しているものの、全体的傾向としては改善傾向にあり、化学物質濃度が低い転地療養住宅の効果が認められることが示唆された。 また一般家屋の新築時からの濃度推移を把握すること、さらには居住者の総曝露量を把握することなどを目的として、北海道内で新築の一般住宅を対象とし夏期と冬期の2回、室内外濃度測定を行ってきている。これまで行ってきた同様の研究と同様に、ホルムアルデヒド濃度には季節変動が認められるが、経年的に濃度が減少するといった傾向は見いだせなかった、VOCは物質によって挙動が異なることをみいだした。また濃度に影響をおよぼす換気の影響も調べており、特にこれまでだれも評価してきていなかった機械換気のメンテナンス状況と室内汚染との関連性について検討を行った。 その他、化学物質汚染の対局にあると考えられている生物汚染(ここではカビ)や、近年注目されている可塑剤や難燃剤による室内空気汚染に関しても、その汚染実態や測定方法の検討を行い、カビに関しては測定地点数の取り方、また難燃剤に関しては床上ダストからの空気中濃度の予測に関して知見を得た。
|
Research Products
(2 results)