2002 Fiscal Year Annual Research Report
実験動物由来微生物の病原性の再評価ならびに感染検出システムの再検討
Project/Area Number |
14208097
|
Research Institution | Central Institute for Experimental Animals |
Principal Investigator |
伊藤 豊志雄 財団法人実験動物中央研究所, 動物医学研究室, 室長 (20106644)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古谷 正人 高知医科大学, 医学部, 助教授 (00035437)
八神 健一 筑波大学, 基礎医学系, 教授 (40166476)
佐藤 浩 長崎大学, 医学部, 教授 (50072947)
川本 英一 東京医科大学, 医学部, 講師 (20074718)
喜多 正和 京都府立医科大学, 医学部, 助教授 (60153087)
|
Keywords | 実験動物 / 感染症 / 病原性 / 微生物 / 検査方法 |
Research Abstract |
病原性の評価に疑問のもたれている下記微生物の病原性の確認を行った。 寄生虫感染(嶢虫と原虫):感染実験のための材料の収集に苦慮している。一部の非病原性とされる原虫については免疫不全マウスを用いた感染実験においても明確な病原性を確認できなかった。 ヘリコバクター:BALB/cAマウスに病原性(肝炎)を示したのはH. hepaticusとH. typhlonicusでまった。免疫不全マウスに病原性(肝炎、大腸炎)を示したのは上記2菌種とH. bilisならびにH. cinaediであった。菌種によってマウスに対する病原性が異なることが明らかにされた。病原性の違いの菌側要因は不明である。 Pasteurella pneumotropica:本菌は性状を異にする2つの基準株が存在することから、分類・同定上と病原性の両面での検討が必要である。本菌同定にあたっての問題点が整理された。さらに、Jawetz株は免疫不全マウスに致死性の呼吸器病を引き起こすことが確認された。 パラインフルエンザウイルス:モルモット由来III型ウイルスの病原性を検討した。モルモットには低率(10%)であるが肺病変をひきおこしたが、ラットには感染後、抗体は上昇するものの、肺病変は認められず、一部の個体でPCRによりウイルス核酸が検出されるだけであった。 パルボウイルス:マウス微小ウイルス(MVM)、マウスパルボウイルス(MPV)、ラットパルボウイルス(RPV)を対象とすることが示された。現在、MVMとRPVは株化細胞継代株を保有しているが、MPVのそれは無い。MPVについてはマウス継代株を保有しているので、VP蛋白のリコンビナント抗原を作製する。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Wtanabe Y.: "Isolation of a Parainfluenza Virus Type 3? like Agent from Guinea Pigs"Acta Med.Nagasaki. 46・3-4. 15-18 (2001)
-
[Publications] Ueno Y.: "Elimination of Pasteurella pneumotropica from a Contaminated Mouse Colony by Oral Administration of Enrofloxacin"Exp.Anim.. 51・4. 401-405 (2002)
-
[Publications] Yamaoka Y.: "Helicobacter pylori Infection in Mice : Role of Outer Membrane Proteins in Colonization and Inflammation"Gastroenterology. 123・6. 1992-2004 (2002)
-
[Publications] 伊藤豊志雄: "疾患モデル動物の微生物モニタリング"医学のあゆみ. 204・2. 165-168 (2003)