2003 Fiscal Year Annual Research Report
アジア諸社会におけるエリートのネットワークと文化表象-比較研究の試み-
Project/Area Number |
14209007
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
中里 成章 東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (30114581)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大木 康 東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (70185213)
山本 英史 慶応義塾大学, 文学部, 教授 (90127796)
鈴木 董 東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (50162962)
大石 高志 神戸市外国語大学, 外国語学部, 助教授 (70347516)
桝屋 友子 東京大学, 東洋文化研究所, 助教授 (40300735)
|
Keywords | アジア / エリート / ネットワーク / 文化表象 / 比較史 / 系譜 / 官僚制 / 出版 |
Research Abstract |
本プロジェクトは、ネットワークの態様と文化表象の生産の2点に着目して、東アジア、西アジア及び南アジアのエリートの比較研究をし、アジアのエリート研究のための新しい視点を構築することを目的としている。第2年度にあたる本年度は、初年度におこなった論点の整理を踏まえて、本格的な比較研究を試みると同時に、海外の研究者を招聘して研究交流をおこない、また海外調査と資料収集を実施した。 研究会は、10月16日に"An Archaeological Observation of Liao Elite and Culture"(発表者:Dr.Xiaoneng Yang, Nelson-Atkins Museum of Art)、10月18日に「中国明清におけるエリート・ネットワーク」(発表:大木康「受験生の旅ーー科挙受験マニュアルを材料に;山本英史「赴任する知県ーー明清時代の地方官ネットワーク」)、1月31日〜2月1日に「族譜と系譜の比較史」、3月27日に"Print, Language and Literature in Colonial India"(発表:A.R.Venkatachalapathy (Madras Institute of Deveopment Studies)"Constructing the Tamil Literary Canon in Colonial Tamilnadu";Anindita Ghosh (University of Manchester)"Print, Language and Colonialism in Nineteenth Century Bengal")を開催した。「族譜と系譜」の研究会は、系図等の具体的な「モノ」に着目して、朝鮮(報告:宮嶋博史)、中国(熊遠報)、ヴェトナム(宮沢千尋)、日本(笠谷和比古)、イラン(森本一夫)、西欧中世(江川温)のエリート・ネットワークの比較研究を行おうという試みで、延べ50人以上の参加者を得て、系譜を作成する目的、国制や親族組織と系譜との関係等々の問題を基軸にして、地域間比較の観点から熱心な討論が行われ、大きな成果を挙げることができた。この成果を論文集として出版する計画が進行中である。 以上の他、中国、香港、台湾、イラン、レバノン及び英国で海外調査を実施するとともに、漢籍稀覯本の復刻版、ペルシア語図書等の資料を収集し、19世紀中葉のインドの新聞、19世紀の西部インドの出版物リスト、及びイランの議事録のマイクロフィルムを入手した。
|
Research Products
(21 results)
-
[Publications] Nariaki Nakazato: "The Politics of a Partition Riot : Calcutta in August 1946"Tsugitaka Sato, ed. Symbiosis and Conflict in Muslim Societies (London : Routlege Corgan). (印刷中). 109-136
-
[Publications] 鈴木 董: "イスラームの共存システムの過去と現在"慶応義塾大学地域研究センター編『21世紀とイスラーム』. 143-181 (2003)
-
[Publications] 山本英史: "中国の当為と実在"アジア遊学. 56. 4-12 (2003)
-
[Publications] 山本英史: "一君万民のまぼろし"アジア遊学. 56. 44-54 (2003)
-
[Publications] 山本英史: "北京餐庁のこの10年"学習院大学東洋文化研究. 6. 1-2 (2003)
-
[Publications] 山本英史: "清朝の江南統治と在地勢力"岩井茂樹編『中国近世の秩序形式』(京大人文研). (印刷中). 1-43
-
[Publications] 大木 康: "明清両時代における鈔本"明代史研究会創立三十五周年記念論集(汲古書院). 537-557 (2003)
-
[Publications] 大木 康: "宣炉因縁-方拱乾と冒襄-"日本中国学会報. 55. 166-180 (2003)
-
[Publications] 大石高志: "ムスリム資本家とパキスタン ネットワークの歴史的編成過程と地域・領域への対処"黒崎卓・子島進・山根聡編『現代パキスタン分析』(岩波書店). 231-258 (2004)
-
[Publications] Takashi Oishi: "Friction and Rivalry over the Pious Mobility : British Colonial Management of the Hajj and Its Reaction Among Indian Muslims, 1870-1920"H.Kuroki, ed. The Influence of Human Mobility in Muslim Societies (London). 151-176 (2003)
-
[Publications] Takashi Oishi: "Indo-Japan Cooperative Ventures in Match Manufacturing in India : Muslim Merchant Networks in and beyond the Bengal Bay Region"International Journal of Asian Studies. 1-1. 49-85 (2004)
-
[Publications] 板倉聖哲: "馬麟「夕陽山水図」(根津美術館)の成立と変容"美術史論叢. 20(印刷中).
-
[Publications] Kazuo Morimoto: "A Preliminary Study on the Diffusion of the Niqabat al-Talibiyyin : Toward an Understanding of the Early Dispersal of Sayyids"H.Kuroki, ed, The Influence of Human Mobility in Muslim Societies (London). (2003)
-
[Publications] 森本一夫: "サイイド・系譜学者・ナキーブ:11世紀後半から15世紀前半におけるサイイド/シャリーフ系譜文献の研究"博士学位請求論文(東京大学大学院人文社会系研究科). 1-586 (2003)
-
[Publications] 森本一夫監訳, 北海道大学ペルシア語史料研究会訳: "ナースィレ・フスラウ著『旅行記(Safarnamah)訳註(II)"史朋. 36. 24-47 (2003)
-
[Publications] 森本一夫: "バグダード陥落-イスラーム『中世』史研究の立場から-"創文. 454. 21-25 (2003)
-
[Publications] Nariaki Nakazato: "Purba Banglar Bhumibyabastha (a Bengali translation of the author's Agrarian System in Eastern Bengal c.1870-1910, Calcutta, 1994)"The Uniersity Press Ltd.(Dhaka). ix+293 (2004)
-
[Publications] 鈴木 董: "世界の食文化:トルコ"農山村文化協会. 291 (2003)
-
[Publications] 山本英史: "現代中国の履歴書"慶応義塾大学出版会. 230 (2003)
-
[Publications] 山本英史(共編著): "山川世界史小事典(改訂新版)"山川出版社. 1063 (2004)
-
[Publications] 中里成章(共編著): "山川世界史小事典(改訂新版)"山川出版社. 1063 (2004)