2002 Fiscal Year Annual Research Report
古代インドにおける宗教的造形の諸相-寺院建築と美術の成立と展開-
Project/Area Number |
14251001
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
宮治 昭 名古屋大学, 大学院・文学研究科, 教授 (70022374)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
秋山 光文 お茶の水女子大学, 文教育学部, 教授 (60130861)
立川 武蔵 国立民俗学博物館, 教授 (00022369)
小寺 武久 中部大学, 工学部, 教授 (20023062)
野々垣 篤 名古屋大学, 工学科, 講師 (10283392)
森 雅秀 金沢大学, 文学部, 助教授 (90230078)
|
Keywords | グプタ朝 / ヴァーカータカ朝 / ヒンドゥー教寺院 / 仏教寺院 / ヒンドゥー教図像 / 仏教図像 / ターラ / マンサール |
Research Abstract |
インドのグプタ時代〜ポスト・グプタ時代(4〜8世紀)を中心に、マディヤ・プラデーシュ州、チャティシュガル州,マハーラーシュトラ州などの仏教およびヒンドゥー教の寺院、および関連する博物館所蔵作品の調査を行った。主な遺跡・博物館として、マトゥラー博物館、ライプール州立博物館、シルプル仏教僧院、ターラのデーヴァーラーニ寺院、マラールのマハーデーヴィー寺院、ラームテクのヒンドゥー教寺院、ナグプール大学博物館、マンサールの仏教・ヒンドゥー教寺院、同現地収蔵庫、テゴワーのヒンドゥー教寺院、ナーチュナーのマハーデーヴァ寺院、同パールヴァティー寺院、エーラン、デオーガル、サーガル大学博物館、アラハーバード博物館などである。未調査、未紹介の遺跡、彫刻類も多く、多くの写真資料が収集できた。とりわけ従来不明であったナグプール周辺の東ヴァーカータカ朝の美術、建築の様相が明らかとなったことは大きな成果である。 実地調査と収集された資料に基づいて、グプタ朝の建築形態の様相と、その後の発展のあり様、また彫刻の様式およびヒンドゥーと仏教の図像の展開の様相を明らかにする検討を行っている。また、建築と彫刻がどのように組合されて、図像・装飾のプログラムが構成されているかについても考察を加えている。とくに入口装飾について、地域・時代による展開の様相が観察された。 なお、儀礼・図像に関する調査として、バリ島およびカトマンドゥ盆地に残るヒンドゥー教のものを中心に予備的な現地調査を行った。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 宮治 昭: "インドの観音像の展開"仏教芸術. 262号. 13-26 (2002)
-
[Publications] 宮治 昭: "観経変の成立をめぐって"日本仏教学会年報. 67号. 203-218 (2002)
-
[Publications] 立川 武蔵: "聖なるものと死"宗教研究. 333号. 259-286 (2002)
-
[Publications] 立川 武蔵: "空とマンダラ"Cubu Institutes for Advanced Studies, Studies Forum Series. 14号. 1-16 (2002)
-
[Publications] 森 雅秀: "インドの不空羂索観音像"仏教芸術. 262号. 43-67 (2002)
-
[Publications] 野々垣 篤: "サーンチー第1ストゥーパのデザイン"建築雑誌. 1492号. 24 (2002)