2005 Fiscal Year Annual Research Report
東南アジアにおける蚊媒介性感染症の流行を左右する環境の定量的評価
Project/Area Number |
14256003
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
高木 正洋 長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (60024684)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
津田 良夫 国立感染症研究所, 昆虫医科学部, 室長 (20207393)
川田 均 長崎大学, 熱帯医学研究所, 講師 (80363480)
杉山 章 名古屋女子大学短期大学部, 栄養科, 教授 (30196761)
吉村 光則 総合地球環境学研究所, 研究推進センター, 助教授 (70283661)
沢辺 京子 国立感染症研究所, 昆虫医科学部, 室長 (10215923)
|
Keywords | マラリア媒介蚊 / 日本脳炎媒介蚊 / 森林 / デング熱媒介蚊 / 東南アジア / 稲作農村 / 都市化 / 環境変化 |
Research Abstract |
インドネシア (1)インドネシアロンボク島山間部の主要マラリア媒介蚊の地理的分布をより正確に把握するために調査範囲を拡大した。その結果Meninting郡を中心とした地域に関しては分布の実態がほぼ掌握できた。 (2)また隣島のスンバワ島にも調査範囲を拡大した。同島にも生息するが密度は低いと推測された。ロンボク島より乾燥が強いことに原因があるのかもしれないと考えた。 (3)An.balabacensisの偏在的発生を生む環境要因のひとつとして発生水域の水質を左右するであろう土壌の性状を分析した。その結果,Meninting郡には砂礫質の土が堆積していることがわかった。中でも同種の発生する場所は有機物を含み、比較的粒子の細かい土(細砂)を含んでいる傾向がみられた。細砂分が多いということは、粒径が小さいために透水係数が小さく水が溜りやすく、また含まれる有機分によってバクテリアが繁殖できるので、この状態が長期間続けば同種にとって好適な発生源となると考えられる。 ベトナム (1)ベトナムではAn.dirus個体群の集団遺伝学的解析のためのサンプリングを10月から11月にかけて行なった。サンプル地点はビンフック省ダックニョウ、ドンナイ省チアンおよびジアカン、ビントゥアン省ミタンである。これら地点のうち、ダックニョウおよびミタンでAn.dirusの採集に成功した。 (2)11月から12月にかけてマラリア媒介蚊の遺伝的多型の解析を試みた。An.dirusのマイクロサテライト遺伝子およびミトコンドリアDNA(COI領域)のPCR増幅に成功し、今後の集団遺伝学的解析の準備が整った。
|
Research Products
(5 results)
-
-
-
[Journal Article] Malaria endemic patterns on Lombok and Sumbawa islands, Indonesia2005
Author(s)
Yoes P.Dachlan, Subagyo Yotopranoto, Bariah V.Sutanto, Sri H.Santoso, Anni S.Widodo, Kusmartisnawati, Agus Sutanto, I.K.Komang Gerudug, Masahiro Takagi, Yoshio Tsuda, Kazuyuki Tanabe, Fumihiko Kawamoto, Kazumi Yoshinaga, Hiroji Kanbara
-
Journal Title
Tropical Medicine and Health 33・2
Pages: 105-113
-
-
[Journal Article] Sensitivity of the larvivorous copepod species, Mesocyclops pehpeiensis and Megacyclops viridis to the insect growth regulator, pyriproxyfen.2005
Author(s)
Wang, S.-Q., Phong, T.V., Tuno, N., Kawada, H., Takagi, M.
-
Journal Title
Journal of the American Mosquito Control Association 21・4
Pages: 483-488