2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14310021
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
田中 英道 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (80000397)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
尾崎 彰宏 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (80160844)
有賀 祥隆 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (20133613)
松本 宣郎 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (60011368)
|
Keywords | ドイツ・ゴシック美術 / 古典主義 / 古代ローマの美術 / プッサン / アカデミー / デューラー / メランコリー / レンブラント |
Research Abstract |
本研究では、研究代表者が日本と西洋の古典主義を比較検討する作業を行っている。とくに、本年度は、代表者がドイツに長期で滞在する機会を得たため、ドイツ・ゴシック美術と日本美術の関係について詳細な報告をおこなった。それについては、今年度刊行の研究報告書で詳しく論じられる。古典主義が美術表現にどのような形で表れてくるのか、研究分担者が、それぞれの専門領域からアプローチし、それぞれの成果はやはり研究報告書にまとめられる。 古代を担当する松本宣郎は、「古代ローマの美術政策」に光を当てている。ローマ美術、わけてもアウグストゥスの元首政の時代のローマ建築や美術に関する最近の研究に依拠して、「古典美術」が元首・皇帝の政策と関わって展開した状況を概観している。イタリアを担当する森雅彦は、「プッサンとアカデミー」の問題に絞り、古典主義の美術理論とプッサンの芸術との関連性をアカデミーという場に求め、詳細な分析をおこなった。足達薫は、パルミジアニーノの作品における古代に焦点を当て、マニエリスムと古典主義の関係に新たな視点を提供した。元木幸一は、ドイツ美術の古典主義美術の大御所、デューラーの芸術表現にいかに古代が強く作用していたかを改めて検証している。尾崎彰宏は、17世紀オランダ美術の代表的画家、「レンブラントのメランコリー」に絞った検討を行った。古代ギリシアに端を発するこの「メランコリー」理論は、ルネサンスに隆盛を極め、バロックの時代にまでその影響は残っている。その代表格がレンブラントの作品である。この視点は長らく等閑に付されてきた。 古典主義美術が西洋の芸術の転換点において限りなく重要な役割を担っていることが本研究によって具体的に検証された。
|
Research Products
(2 results)