2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14310022
|
Research Institution | Tokyo National University of Fine Arts and Music |
Principal Investigator |
土田 英三郎 東京芸術大学, 音楽学部, 教授 (10143645)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
畑 瞬一郎 東京芸術大学, 音楽学部, 助教授 (70272656)
檜山 哲彦 東京芸術大学, 音楽学部, 助教授 (30114622)
柘植 元一 東京芸術大学, 音楽学部, 教授 (10129299)
岩崎 真 東京芸術大学, 演奏芸術センター, 助手 (00251596)
関根 和江 東京芸術大学, 音楽学部, 助手 (10242257)
|
Keywords | 音楽 / 音響(録音)資料 / サウンド・アーカイヴ / 音のデータベース |
Research Abstract |
1.既往研究の実態調査:昨年度から海外の状況を調査継続中の他、蝋管等の古記録媒体に関する国内科研(略称「江戸のモノづくり」)とも非公式に情報交換を行った。 2.本学所蔵音響資料の調査:昨年作成した演奏会一覧表(昭63以降)に情報を追加し(追加件数100件、全件数739件)、定期演奏会等プログラムの収集(今年度収集冊数33冊、全冊数565冊)と、音楽学部各研究室所蔵の音響資料の調査を継続して行った。 4.目録データ項目の検討と入力、5.データ・モデルの検討と入力、及び、6.データ・ベースのプロトタイプの試作:演奏会文字情報の入力を引き続き行い、未入力だった邦楽定期プログラム92冊を含め今年度分まで完了。現在入力ミスの確認作業中(全526冊中418冊済み)。この他、プログラム表紙のスキャニングを行った。 3.資料の内容聴取とそれに伴う諸問題の解決、及び、主な音響資料のデジタル化に伴う諸問題の解決とデジタル化の促進:(1)デジタル化のフォーマットを決定。今後の使用も考慮し、44.1kHz、24bitsでハードディスクに取込むこととした。元のアナログテープ1本に対し、1ファイルを対応させる。そこから試聴用に16bitsデータにダウンコンバートし、CD-Rに記録することとした。(2)サーバの導入。作業は三箇所で行えるようになっているが、大容量ハードディスクによるサーバシステムを導入し、LANを構築した。ファイルはすべてサーバ上に保存することとした。(3)デジタル化手順のマニュアル作成。多くの人間が作業に従事するため、Peakというソフトを用いたデジタル化の手順を示したマニュアルを作成。これにより、24bitsでの取込み作業、CD作成のための編集作業が分業でも行えるようになった。(4)取込み作業。元のオープンリール約40本の取込み作業が完了。CD-Rへの焼きつけ作業が独立して行えるようデータは整理されているため、今後は効率的に作業が進むと思われる。
|