2003 Fiscal Year Annual Research Report
現代社会における先端技術の社会的意味に関する社会学的研究
Project/Area Number |
14310104
|
Research Institution | Meiji Gakuin University |
Principal Investigator |
西阪 仰 明治学院大学, 社会学部, 教授 (80208173)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 秀一 明治学院大学, 社会学部, 教授 (00247149)
宮田 加久子 明治学院大学, 社会学部, 教授 (00184416)
野沢 慎司 明治学院大学, 社会学部, 教授 (40218318)
茨木 尚子 明治学院大学, 社会学部, 助教授 (50269354)
柘植 あづみ 明治学院大学, 社会学部, 教授 (90179987)
|
Keywords | 先端技術 / 道具 / 遺伝子技術 / ソーシャル・サポート / CMC / オンライングループ / 医療技術 / 相互行為 |
Research Abstract |
「人間と道具使用の関係についての基礎研究」班:昨年度に引き続き、産婦人科系の病院で、医師と患者のやりとりをビデオに収録した。今年度は、昨年度から不妊治療を開始した3名を3ヶ月から約1年半の長期にわたり継続的に追うことができた。主訴から診断、さらに処置の選択へという治療の「歴史」のなかで、患者の身体、交わされる言葉、様々な人工物が医師と患者双方によってどう経験されるか。これをいま分析中である。さらに、2004年の3月には、助産院における健診(1名の助産師と6名の妊婦)をビデオに収録することができた。身体や人工物の経験のあり方が、病院とはかなり違うことが窺がえる。代表者の西阪は、2003年8月、UCLAにおける会話分析の上級向けトレーニング合宿(Conversation Analysis Advanced Summer Institute)に招かれ、分析技術を磨くことができた。 「遺伝子技術の社会的意味」研究班:遺伝子技術の社会的意味班は、今年度はいわゆる難病や遺伝的疾患の「当事者」への聞き取り調査を引き続き実施し、13名の協力を得られ、そのデータを検討している。ここから、遺伝子技術をめぐる諸言説と「当事者」をめぐる社会的状況を考察している。 「ソーシャル・サポートとCMC」研究班:今年度はとくに次の2点に焦点をしぼって研究を進めた。(1)昨年度までに実施した、パソコン教室を開催している「シニアネット」メンバーと仙台市のIT講習会に参加した高齢者を対象とした2時点パネル調査データの分析を進めた。従来、高齢者にとって無縁なものとして考えられてきたインターネットだが、インターネットの利用実態とインターネットが対人ネットワークどのような機能を果たしているのかが明らかになりつつある。(2)昨年度に引き続き、ステップファミリーの当事者(継親や実親)を対象としたインタビュー調査を継続し、家族関係に関わる特有のストレスに対処する上で、インターネット上および直接対面のサポート交換がどのような効果をもたらしているかについて分析を進めた。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 西阪仰: "見える対象/見えない対象"明治学院大学 社会学部付属研究所年報. 34. 225-237 (2004)
-
[Publications] 柘植あづみ: "精子・卵子・胚提供による生殖補助技術と「家族」"家族社会学研究. 15-1. 48-54 (2003)
-
[Publications] 大瀧敦子: "遺伝子技術をめぐる「当事者」性の分析:難病当事者の語りにみるその多様性の意義について"明治学院大学 社会学部付属研究所年報. 34. 239-248 (2004)
-
[Publications] 加藤秀一: "ロングフル・ライフ訴訟についてのノート"明治学院大学 社会学部付属研究所年報. 34. 249-255 (2004)
-
[Publications] 和気康太, 茨木尚子, 宮田加久子, 浦光博, 野沢慎司: "高齢者におけるインターネット利用とソーシャル・サポートの可能性:シニアネット会員とIT講習会受講者へのパネル調査を通して"明治学院大学 社会学部付属研究所年報. 34. 257-267 (2004)
-
[Publications] 野沢慎司: "ステップファミリーのストレスとサポート"家族のストレスとサポート(石原邦雄(編))(放送大学教育振興会). 258-280 (2004)