2004 Fiscal Year Annual Research Report
日本の学校慣行・行事・儀礼の社会史的・文化論的研究-『学校日誌』・指導記録・地域資料の100年から、現代学校改革へ-
Project/Area Number |
14310119
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
高津 勝 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (30034838)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久冨 善之 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (40078952)
木村 元 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (60225050)
岡本 純也 一橋大学, 大学院・商学研究科, 助教授 (00313437)
仲嶺 政光 富山大学, 生涯教育センター, 講師 (00303032)
前田 晶子 鹿児島大学, 教育学部, 助教授 (10347081)
|
Keywords | 学校慣行 / 学校行事 / 学校儀礼 / 教員 / 学校文書 / 地域社会 / 学校体験 / 社会史 |
Research Abstract |
本年は、報告書に向けて研究組織を再構築し、豊岡研究と大洗研究を軸に構成することとした。豊岡研究では、1)地域研究、2)子ども・行事研究、3)教員研究、4)教育実践研究を組織した。大洗研究で地域と学校の関係史ということで学校と漁業文化に焦点をあてて検討を行うこととした。漁民の生活と教育との関連の展開史、地域社会の変貌が学校の進路形成機能に与えた影響を解明、長期欠席という視点から学習指導要録の分析などを軸にすることを確認し調査、検討を進めてきた。 以下の3つが主たる概要である。(1)昨年度まで実施した豊岡での聞き書き調査の追跡の検討ならびに地域調査を行った。(2)昨年度まで実施した大洗第一中学校調査の継続ならびに地域調査を実施した。(3)昨年まで実施してきた<今日の小中高校生の学校体験調査>に基づいて学校体験の質的な変化を引き続き検討した。 具体的には、豊岡研究では、豊岡小学校の卒業生や同校で在職した教師に対する聞き書き調査を継続すると同時に学校調査を実施した。その結果、これまで用いられなかった学校資料を用いる活路が開けた。さらに、柳産業、鞄産業関連の文献の収集並びに関係者、職人に関して聞き書き調査を行った。大洗研究では、これまでの学校資料調査に一応の区切りをつけると同時に、地域との関係を知る上でPTA関係者の聞き書きを、学校体験調査として卒業生からの聞き書きを実施した。さらに漁連や若手の漁業関係者など漁業関連への資料調査並びに聞き書き調査を実施した。学校体験調査については<今日の小中高校生の学校体験調査>について、昨年度実施した学校体験調査について分析を継続すると共に、このデータを戦後の諸調査・諸データに位置づけるべく、検討を進めた。
|