2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14310195
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
町 博光 広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (10116668)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
崎村 弘文 久留米大学, 文学部, 教授 (50136826)
有元 光彦 山口大学, 教育学部, 助教授 (90232074)
松見 法男 広島大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (40263652)
西村 浩子 松山東雲女子大学, 人文学部, 助教授 (20248339)
|
Keywords | バイリンガル / 奄美諸島 / 笠利町 / 徳之島町 / 和泊町 / 与論町 / 場面設定 / 奄美普通語 |
Research Abstract |
本年度は、下記の4地点で、調査を実施することができた。 奄美諸島のうち、奄美大島本島の笠利町赤木名、沖永良部島和泊、徳之島町亀津、与論町朝戸の各地点である。それぞれ、場面設定の会話をしていただき、MDに録音することができた。場面設定の概要を以下に記す。 Iあいさつ 1見送り2迎え3訪問4辞去5道でのあいさつ6祝儀7不祝儀8出産祝い9病気見舞い II依頼 1物を借りる2依頼3無心 III指示・助言 1指示・助言2道案内 IV陳情 V談判 それぞれの場面設定で、70代、50代、30代、10代の男女各4名で会話をしていただいた。 その結果、奄美諸島に共通する「奄美普通語」といった新しい方言体系がすでにできあがっていること(従来の沖縄大和口とは若干異なる)、50代の方々まで方言が自由に話すことができることがわかった。方言が話せるかどうかは、個人差が非常に強いものであることを実感したのも併せて報告しておきたい。
|