• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

生産基盤としての運輸整備・効率化、情報化進展、エネルギー効率化の経済分析・政策

Research Project

Project/Area Number 14330008
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

土井 正幸  筑波大学, 社会工学系, 教授 (40217609)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 秀和  関西学院大学, 商学部, 講師 (30368451)
Keywords運輸整備・効率化 / 情報化進展 / エネルギー効率化 / 経済インパクト / CGEモデル分析
Research Abstract

本研究の目的としては、新世紀の生産支援部門における最重要課題である運輸整備・効率化、情報化進展、エネルギー効率化が日本経済にもたらすインパクトを分析し、運輸経済政策、情報化経済政策、エネルギー経済政策のそれぞれ及びそれら相互の関係に重要な示唆を与える。CGEモデルなど各種の計量経済学的手法を駆使し、経済的インパクトとしてGDPや部門別の生産額・要素所得、そして国内消費や輸出入の構造、また環境保全も考慮に入れて分析する。
2年目は、(1)分析方法的には1年目に改良した静学的CGEモデルの、生産要素成長をコントロールした動学モデルの開発を予備的に行った。同時にこの動学化手法は、生産要素成長についての経済予測機能を付加したモデル構造のものであり、政策間の経済効果の比較や協調政策の評価など、今後の政策評価の枠組を多様化させる。
(2)分析内容的には、情報化や情報化交通システムなどの、新しくまた協調的な政策評価を行って論文出版した。そして、港湾整備・効率化の経済効果の分析としては、論文を出版したほか、集大成として『港湾と地域の経済学』という教科書・参考書を出版した。特に、一般均衡枠組で構造的な地域経済効果を及ぼす港湾の整備・効率化を分析する手法を解説し、政策示唆を体系的に提示した。
そして、(3)日本のエネルギー・環境に配慮した交通モーダルシフト政策などが地域経済に与える経済インパクトの評価を行うための、データ構築や予備的分析を準備することに進捗を得た。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Piyush, Tiwari, Masayuki Doi, Hidekazu Itoh: "A CGE Analysis of the Potential Impact of Information Technology on the Japanese Economy"The Journal of Policy Reform. Vol.6,No.1. 17-33 (2003)

  • [Publications] Kawakami, Tetsu, Piyush Tiwari, Masayuki Doi: "Assessing Impact of ITS on Japanese Economy Using a Computable Equilibrium Model"Economics Impacts of ITS : Innovations and Case Studies, Elsevier Science Publishers. (印刷中). (2004)

  • [Publications] Kawakami, Tetsu, Masaynki Doi: "Port Capital Formation and Economic Development in Japan : A Vector Autoregression Approach"Papers in Regional Science. (印刷中). (2004)

  • [Publications] 土井正幸(編著): "港湾と地域の経済学"多賀出版. 429 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi