• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

混合型複合構造の簡易な部材接合に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14350229
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

角田 與史雄  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60001210)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古内 仁  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (60165462)
上田 多門  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00151796)
林川 俊郎  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (90002302)
佐藤 靖彦  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (60261327)
Keywords接合部 / ループ継手 / 重ね継手 / 静的耐力 / 疲労耐久性
Research Abstract

断面形状及ぴ接合部での継ぎ手方法を主たる実験変数とした,プレキャストPC部材と場所打ちPC部材とをポストテンションニング方式により接合したはり部材の静的及び疲労試験を通じて得られた知見を以下に示す.
・曲げひび割れ発生前における部材の剛性は,接合部を持たない場合のそれとほぼ等しい.しかし,曲げひび割れ発生荷重は,接合部を持たない場合よりも若干小さく,その荷重は.土木学会式により得られる引張強度を80%に低減することにより予測できる.
・接合部のひび割れ幅は,断面形状や鉄筋の継ぎ手方法によらず土木学会式により予測できる.
・曲げ耐力は通常のはり理論により,また,せん断耐力は土木学会式により予測できる.
・静的荷重及び疲労荷重のいずれの場合にも,ループ継手を接合部に配置することで,接合部でのひび割れの成長が抑制され,健全部にひび割れを誘導できる.
・重ね継手を用いた場合,ひび割れを跨ぐ鉄筋に局所的な曲げが発生する.その結果として,ひび割れを跨ぐ鉄筋の疲労寿命が低下するが,通常の応力振幅下においては,200万回の繰返し荷重を受けても鉄筋の破断は起こらず,部材は十分な疲労耐久性を有する.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Yasuhiko Sato: "FLEXURAL AND SHEAR CHARACTERISTICS OF SPLICED PC BEAMS"Proceedings of the first fib congress 2002. (CD-ROM). (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi