2004 Fiscal Year Annual Research Report
沿岸都市域における地下水総合管理のための地下水涵養モデルの構築
Project/Area Number |
14350261
|
Research Institution | Osaka Sangyo University |
Principal Investigator |
村岡 浩爾 大阪産業大学, 人間環境学部, 教授 (90029017)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿部 信晴 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (10093361)
神谷 浩二 岐阜大学, 工学部, 助教授 (50252119)
田中 勉 神戸大学, 農学部, 教授 (20144602)
三田村 宗樹 大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (00183632)
中屋 真司 信州大学, 工学部, 助教授 (70313830)
|
Keywords | 水収支・水循環 / 地下水環境 / 地下水管理 / 地下水情報 / 地下水涵養機構 / 3次元帯水層構造モデル / 広域地下水涵養シミュレーション / 地盤沈下・液状化 |
Research Abstract |
本年度の主な研究実績は次のとおりである。 1)大阪平野の地下水情報と地質モデルを関連させたデータベースを構築した。このデータベースを用いて個別の地下水観測井を中心とした地層断面図の画像データベースを作成して,観測井ごとの観測対象帯水層を特定した。 2)大阪平野に分布する井戸水および涵養域の表層水を採取し,地下水の溶存成分濃度,水素および酸素の安定同位体比の空間分布を解析し,トリチウム濃度測定値や3次元地下水流動解析の結果とも整合性のとれた地下水の滞留と流動系モデルを構築した。 3)大阪市域を対象に,地下水位や揚水量などの観測・調査データという事実を統計学的な「単純モデル手法」とタンクモデルに基づいて分析し,地下水位変動への揚水・降水・河川・潮位の影響を究明した。そして,将来の適正な地下水位のあり方や地下水位管理手法についての指針を明らかした。 4)大阪平野表層部の沖積層(難波累層)の下位の最も新しい砂礫層は天満層と呼ばれているが,この砂礫層の分布や岩相層序について再検討を行い,従来,天満層として一括して取り扱われてきた粗粒層(被圧第一帯水層)について細分化を行った。本年度はこれらの結果をふまえて,平野地域の浅層部(Ma9海成粘土の下位まで,深度約200m程度以浅)を対象にした3次元帯水層構造のモデル化を実施し,有限要素解析に用いる数値化モデルファイルとしてまとめられた。 5)地盤のクリープ沈下・圧密履歴を考慮した弾粘塑性圧密解析により顕著な地盤沈下を生じさせない地下水の適正揚水量を求め,大阪平野沿岸都市域における持続可能な地下水管理手法を検討した。 6)適正化された3次元広域地下水涵養モデルを用い,観測水位に基づく初期水位分布の導入と適切な内挿検定により,大阪低平地沿岸都市域における健全な水循環を基本として持続可能な地下水環境保全と新たな水資源確保に係わる地下水総合管理に資する広域地下水シミュレーションシステムを構築した。 7)低平地都市域における新たな地下水総合管理の方向について,健全な水環境,持続可能な地下水環境,低平沿岸都市における地盤災害(地盤沈下,液状化)・水利用(飲用水,危機管理用水,雑用水,環境用水),地下水政策などの観点から実施可能な地下水管理とモニタリングの制度的枠組みを検討し,最終年度の研究成果報告書を作成した。
|
Research Products
(6 results)