• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

高齢社会に向けての都市基盤整備におけるユニバーサルデザインの効果の実証研究

Research Project

Project/Area Number 14350280
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

磯部 友彦  中部大学, 工学部, 助教授 (40135330)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 園田 眞理子  明治大学, 理工学部, 助教授 (60298049)
佐藤 克志  日本女子大学, 家政学部, 助教授 (30162415)
秋山 哲男  東京都立大学, 大学院・都市科学研究科, 教授 (10094252)
畑農 鋭矢  千葉大学, 教育学部, 助教授 (00303040)
吉田 浩  東北大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (60275823)
Keywords高齢社会 / 都市基盤整備 / ユニバーサルデザイン / バリアフリー / 効果計測
Research Abstract

外出の制約を解消し、活力のある高齢社会を実現するため、高齢者の外出を確保すべきシステムが必要である。そこで、高齢者や障害者の移動制約を解消するために必要な、工学的、制度的、政策的、経済的課題の内容を明らかにし、その効果について実証する。
本年度の成果として、下記の事項が得られた。
1)ユニバーサルデザインの効果の実証に関わる基礎デークの収集・整理として、ある都市を対象として移動に関するバリアの実態調査を実施すると共に、それらバリアを除去した場合の影響・効果要因の整理を行った。
2)東京都三鷹市、秋田県鷹巣町における駅前商店街の商店および商店街通りで実態把握調査、利用者実験を実施した。それを元に商店および商店街のユニバーサルデザインに関する整備条件の把握、整備方法の提案、整備に関する費用対効果の検討を行った。
3)利用者の移動特性の違いによる交通施設のバリアフリー化に対する考え方の相違点を明らかにするために、交通施設利用者アンケート調査で得られた各種移動制約者データを用いて共分散構造分析を実施した,
4)ユニバーサルデザインの効果計測事例として、高知県中村市を対象として、フレックス型バスの利用者の調査結果から、ディマンド型の交通システムは利用者にはより利用しやすい乗り物であることが、調査結果の満足度から明らかであることがわかった。
5)コンピューターシミュレーションにより、バリアフリーの効果を定量的に評価するためのシステムについて検討を行った。その結果予備的システムについての実験的なヴァージョンが完成した。
6)ユニバーサルデザインの必要度を規定すると考えられる要介護状態の発生状況についてデータ分析を行い、発生状況の地域間格差に関する要因分析を試みた。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 磯部友彦, 早川昌毅: "交通施設のバリアフリー化に対する利用者意識構造分析 -移動特性の異なるグループ間の比較-"土木計画学研究・講演集. No.25. 631-634 (2002)

  • [Publications] 園田眞理子, 大屋裕一, 西山宗治, 百瀬善元, 佐藤克志: "商店街における福祉的環境整備のあり方とその経済効果に関する研究"日本福祉のまちづくり学会第5回全国大会梗概集. 283-286 (2002)

  • [Publications] 三浦春菜, 秋山哲男: "鉄道駅舎における移動負担軽減の基礎的研究"日本福祉のまちづくり学会第5回全国大会梗概集. 91-94 (2002)

  • [Publications] 堀健一, 秋山哲男, 磯部友彦, 林山泰久, 田中敬太郎: "鉄道駅におけるエレベーター・エスカレーター整備の便益計測手法に関する検討"土木計画学研究・講演集. No.25. 353-356 (2002)

  • [Publications] 金 載〓, 秋山哲男: "フレツクス型の中村まちバスの利用特性とサービスの質に関する基礎的研究"土木計画学研究・講演集(電子出版). No.26(講演番号242). 1-4 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi