• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

波長多重通信用光ファイバ増幅器の開発と利得特性評価システムの構築

Research Project

Project/Area Number 14350460
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

田部 勢津久  京都大学, 総合人間学部, 助教授 (20222119)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 花田 禎一  京都大学, 総合人間学部, 教授 (50111935)
Keywords光増幅器 / ガラス / 希土類 / 発光 / レーザ / 光ファイバ / エルビウム / シリカ
Research Abstract

近年の光伝送システムの大容量化の要求により,通信の基盤となる光増幅器の増幅波長帯域拡大や新たな通信帯域の獲得が急務となっている。特にC-band以外の新たな通信帯域の拡大を可能とするファイバ増幅器の開発研究が、シリカ以外のガラスホスト材料で行われているが、シリカ系Erドープフアィバ(EDF)の高い信頼性を生かした、高性能化、新帯域への適用を目指すことも重要である。材料性能向上のためには、シリカ系EDFの基礎的光物性の把握が重要であると考えられる。
そこで、Al_2O_3ドープEDFの光増幅特牲向上を主眼として,異なるAl_2O_3濃度を持つ数種のAl/Ge/SiO_2系EDFについてファイバーの状態での基礎光物性測定および増幅特性の評価を行った。その結果EDF中のAl_2O_3濃度増加による輻射遷移確率の増大と非輻射遷移の抑制を確認し,10000ppmを超える高濃度Al_2O_3ドープ領域においても,Al_2O_3ドープがEDFの増幅特性の向上に結びつくことを確認した。
またC-band域における光増幅利得特性評価を10m,20m,30mの長さの異なるファイバーを用いて行った。その結果,EDF長が20mにおいて前回の30mファイバの増幅利得実験で観測された、短波側でのEr^<3+>による再吸収が抑えられ、光増幅器として良好な特性を示すことが分かった。さらに20m長ファイバでの最適な光増幅特性を示すファイバ組成を決定するために増幅利得特性の比較を各ファイバについて行った結果,今回用いたEDF中で最もAl_2O_3濃度の高い、[Er濃度:Al濃度]=[800ppm:40000ppm]の組成において光増幅器として最も良好な増幅特性を有している事も分かった。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Setsuhisa Tanabe: "Rare Earth Doped Glasses for Fiber Amplifiers in Broad-band Telecommunication"Competes Rendus Chimie. 5. 1-11 (2003)

  • [Publications] 田部 勢津久: "波長多重通信用光増幅器における4f電子遷移確率の制御と広帯域発行材料の開発"希土類. 41. 1-10 (2002)

  • [Publications] 玉岡 剛: "Tm^<3+>-Ln^<3+>(Ho^<3+>, Tb^<3+>, Eu^<3+>)共ドープテルライトガラスのエネルギー移動による発光特性変化"日本セラミックス協会学術論文誌. 110[6]. 583-586 (2002)

  • [Publications] 玉岡 剛: "Tm_<3+>ドープテルライトガラスの通信波長帯域における発光特性の濃度依存性"日本セラミックス協会学術論文誌. 110[4]. 325-328 (2002)

  • [Publications] Setsuhisa Tanabe: "Improved Fluorescence of Tm-Ho and Tm-Ho-Eu Codoped Transparent PbF_2 Glass Ceramics for S-Band Amplifier"Journal of American Ceramic Society. 85[4]. 839-843 (2002)

  • [Publications] Setsuhisa Tanabe: "Florescence properties of Er^<3+> ions in glass ceramics containing LaF_3 nanocrystals"Optical Materials. 19[3]. 343-349 (2002)

  • [Publications] 田部 勢津久: "「セラミックス工学ハンドブック」応用編第7編電気・電子・磁性材料"日本セラミックス協会編,技報堂出版,共著. 1634 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi