2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14350501
|
Research Institution | Chitose Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
芦高 秀知 千歳科学技術大学, 光科学部, 教授 (90316290)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 淳一 千歳科学技術大学, 光科学部, 教授 (40316295)
緒方 直哉 千歳科学技術大学, 光科学部, 名誉教授 (40053574)
|
Keywords | DNA / 光ファイバー / 旋光強度 / 旋光能 / 鮭白子 / 紡糸 |
Research Abstract |
鮭白子由来のDNAとカチオン性脂質との複合体(DNA-lipid と略す)に光機能性色素を結合させたファイバーに期待される特色ある光・電子機能を開発するための第一段階として、DNA-CTA(CTA:セチルトリメチルアンモニウム)の紡糸法(湿式、乾式、溶融)を検討して、光伝送損失の小さいDNA-CTAファイバーの紡糸条件とファイバー物性を明らかにするとともに、DNA-CTAファイバーの旋光強度の測定を行った。 高純度DNA(鮭白子由来、分子量約10kbp)から得られたDNA-CTAのエタノール溶液を紡糸ドープとし水を凝固浴とする湿式紡糸法によって得られた表面に凹凸のあるファイバー(光伝送損失値は633nmにおいて400dB/m以上)をエタノールに数秒浸積後に緊張下で風乾すると、表面は平滑となり光損失も633nmで40dB/m以下、最も低損失な820nm付近では10dB/m以下と光機能素子作製用ファイバーとして充分低損失なファイバーが得られた。 DNA-CTAのエタノール溶液を紡糸ドープとした乾式紡糸ファイバーの表面は平滑で光損失値も50dB/m(633n)であった。乾式紡糸ファイバーは延伸性が良いが機械的性質や配向度は湿式紡糸ファイバーに比較して低い傾向があった。DNA-CTAは120〜130℃で溶融紡糸することも可能で光損失50dB/m(633nm)程度の延伸性に乏しいファイバーが得られた。 DNA-CTAファイバーのファイバー軸方向の旋光能をカットバック法で測定したところ1mmあたり約27°が得られた。このファイバーをエチジウムブロミド水溶液中に浸積後乾燥して得られた色素インターカレートDNA-CTAファイバーの旋光能は浸積前より小さくなったが、これは色素インターカレートによってDNA二重ラセンの巻き戻しが起こっているためと推定した。
|