• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

殺虫剤抵抗性系統コナガの感受性回復過程に関与する生理的誘導多発生機構

Research Project

Project/Area Number 14360029
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

中筋 房夫  岡山大学, 農学部, 教授 (20109317)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 宏  岡山大学, 農学部, 助教授 (70325083)
宮竹 貴久  岡山大学, 農学部, 助教授 (80332790)
Keywordsコナガ / フェンバレレート / 抵抗性 / 卵サイズ / 生存率 / 生活史形質 / 適応度
Research Abstract

害虫個体群が度重なる殺虫剤の淘汰を受けると抵抗性が発達する。一方、抵抗性が発達した害虫個体群が淘汰を止めると、数世代後に感受性の回復がみられる例が多い、コナガの合成ピレスロイド抵抗性もその例である。これは、抵抗性発達に伴って何らかの生活史形質の低下が生じているためと思われるが、どのような機構で生活史形質の低下が起こっているのかは余り研究されていない。
今年度の研究では、コナガを合成ピレスロイド剤フェンバレレートで淘汰して抵抗性を発達させると同時に、雌成虫の産卵数、卵サイズ及びその他の生活史形質に変化が生じるかどうかを調べた。その結果、抵抗性比が約60倍に上昇したコナガの卵サイズが小型化することが明らかになった。さらに、幼虫の生存率も低下した。産卵数や寿命、幼虫の発育期間は変化しなかった。以上より、卵サイズの小型化が抵抗性個体群の適応度を低下させると考えられた。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Chen, X.D., F Nakasuji: "Diaminished egg sige in fenvalerate resistant strains of diamondback moth Plutella xylostella(Lepidoptera : Yponomeutidae)"Applied Entomology and Zoology. 39(2)(印刷中). (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi