2002 Fiscal Year Annual Research Report
血清型に関わらず有効な魚類エドワジェラ症ワクチンの開発
Project/Area Number |
14360111
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
川合 研兒 高知大学, 農学部, 教授 (60127925)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
細川 秀毅 高知大学, 農学部, 教授 (40036744)
大島 俊一郎 高知大学, 農学部, 助教授 (80325406)
|
Keywords | エドワジェラ症 / Edwardsiella tarda / 魚病 / ワクチン / 共通抗原 |
Research Abstract |
Edwardsiella tarda EF-1株の外膜から1次元SDS-PAGEで調製した37kDaタンパク質(C-OMP)について、抗原性の確認、アミノ酸分析、複数魚種での免疫原性等を行った。C-OMPをさらに2次元電気泳動で分析した結果、同じ分子量でありながら等電点が異なる3〜4の複数のスポットに分かれた。C-OMPで免疫したヒラメ抗血清を用いたウェスタンブロットでこれらの免疫原性を調べたところ反応性が異なり、抗原性が強い2つのタンパク質を識別することができた。これらのアミノ酸シーケンスを行ってN末端から20のアミノ酸を分析した結果、他の複数種の解糖系酵素と一致することから、これらの酵素と部分的に同じ構造を持つと考えられる興味深い結果が得られた。リコンビナント系は別個確立しているので、本抗原のリコンビナント生産はアミノ酸シーケンスの確認後に実施する。抗C-OMPウサギ血清を作製した。これを使用し、抗原性がより高い菌株を選定するために、保有しているE.tarda菌株について凝集反応およびウェスタンブロットで抗原性を比較して、反応性の高い菌株を数株選出した。今後、さらに多くの株について比較し、また2次元電気泳動で分離した各タンパク質についてもこれら菌株の反応性を検討する。 本菌の感染による被害はマダイにおいても大きいため、マダイへのワクチン応用の前段階として、マダイに対する感染実験条件を検討した。その結果、通常の腹腔内注射等では本病の特徴的な症状が再現されないことが分かり、今後感染法の検討をさらに検討することが必要であると考えられた。マダイへの免疫実験は、次年度にマダイへの感染法を確立したうえで行う。
|
Research Products
(1 results)
-
[Publications] K.Kawai: "The point for development of bacterial fish vaccine"Proceedings of The JSPS-NRCT International Synposium, Perspective approaches for environmental and health management in aquaculture, Rayong, Thailand, 2002. 119-128 (2002)