2003 Fiscal Year Annual Research Report
放牧地植物と共生するVA菌根菌のDNA解析による群集構造の解明
Project/Area Number |
14360157
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
菅原 和夫 東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (20005672)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西脇 亜也 宮崎大学, 農学部, 助教授 (60228244)
斎藤 雅典 独立行政法人農業環境技術研究所, 科長 (40355079)
陶山 佳久 東北大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (60282315)
|
Keywords | 菌根菌群集構造 / DNA解析 / DGGE法 / 放牧地 / 宿主植物 / 土壌型 / 菌根菌胞 |
Research Abstract |
昨年の試験ではアーバスキュラー菌根菌(AMF)の継代培養胞子を用いてPCR-DGGE法の条件検討を行い、野外菌根の群集構造解析においても応用が可能であることが確認できた。これをふまえて本年度はAMFがもっとも多く感染していると考えられる夏から秋にかけて、島根など計7箇所から牧草(主にオーチャードグラスとシロクローバ)・野草(ススキ・シバ)を採取し、より詳細なPCR-DGGE解析を行った。明瞭なDGGEバンドでは塩基配列を決定し、分類群レベルでの同定を行った。現在までの結果ではいずれの草地においてもGlomus属、特にGlomus intraradicesなどと近縁な分類群が優占していることが明らかとなり、なお本試験では従来のAMF特異的プライマーでは増幅できないArchaeosporaceae科も増幅できるように新たなAMF特異的プライマーを設計したが、この科に属する菌種はまだ確認されていない。 また、採取時期によって感染菌種の差異がどの程度あるのか把握するため、本研究室の草地を用い同一地における群集構造の季節変動を調べた。その結果、夏から秋にかけて一時的に存在しない分類群もあるが、最も優占している分類群は草種間・季節間で同じであった。このことから、優占度の高い菌種については明確にし、調査地間の遺伝的変異の把握は可能であるとみなされた。 本年度も11月14日に全構成員による研究成果検討会を実施した。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 佐藤航一, 小倉振一郎, 菅原和夫: "混播草地に優占するアーバスキュラー菌根菌群集のPCR-DGGE法による解析"日本草地学会誌. 別号. (2004)
-
[Publications] 烏恩, 菅原和夫: "放牧地を想定した施肥・刈取り・土壌鎮圧がオーチャードグラスのアーバスキュラー菌根形式および生育・養分吸収に与える影響"日本草地学会誌. 別号. (2004)