• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

Cre/Pseudo loxP系による形質転換動物作出法の開発と利用

Research Project

Project/Area Number 14360174
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

東條 英昭  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (20041668)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内藤 邦彦  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (20188858)
Keywordsマウス / トランスジェニック / Cre / loxp / 遺伝子導入 / psedoloxp / CAG / Cre / Cre酵素
Research Abstract

DNA顕微注入法により外来遺伝子を導入する方法では、DNAの注入が前核でのDNA複製の開始が後に行われた場合、得られたTg個体にはしばしばモザイクとなる。この場合、外来遺伝子を保有する細胞が生殖細胞に分化していないと、外来遺伝子は子孫へ伝達されないためTg動物は一代限りのモザイクTg動物となる。本方法を利用してモザイクTg動物が作出されないように外来遺伝子を宿主ゲノムのpseduolox部位に組み込ませるために重要なことは、前核期胚でDNA複製前に注入したCre遺伝子の発現があり、この酵素の作用により外来pseudoloxp部位をもつ遺伝子と宿主ゲノム内のpsedoloxp部位との間で組み換えが起こることである。そこで、1)前核に注入したCre発現ベクターと両側にpseudoloxp部位をもつLaxZプラスミドを前核に注入したところ、DNAの複製前にCre酵素の発現とpseudoloxp部位での組み換えが生じたことが確認された。2)次に、前核期に注入したCre酵素が発現し、宿主ゲノム内に存在するpsedoloxp部位を認識して組み換えを起こすかを検証した。遺伝子が導入されたTgマウス(大阪大学医学部宮崎純一教授より供与)を通常のマウスと交配して採取した受精卵にDNA顕微注入法によりCAG/Cre発現ベクターを注入し、体外で桑実胚あるいは胚盤胞まで発生させた結果、内在loxp部位での組み換え頻度ならびにDNA複製前で組み換えの起こったことが確認できた。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Yokouchi K: "Stage-specific regulatory element of mouse Sry gene"Mol Reprod Dev. 64. 389-396 (2003)

  • [Publications] Ito M: "In vitro Cre/loxP system using the cells from developing gonads : Investigation of the Sry promoter"Develop Growth Differ.. 44. 549-557 (2002)

  • [Publications] Kubo J: "Expression of the gene of interest fused to the EGEP-expressing gene in transg from selected transgenic embryos"J Exp Zool. 293. 712-718 (2002)

  • [Publications] Mori H: "CD44 directs membrane-type 1 matrix metalloproteinase to lamellipodia by ass hemopexin-like domain"EMBO J. 21. 3949-3959 (2002)

  • [Publications] Nishino K: "Matrix metalloproteinases regulate mesonephric cell migration in developing X /correlates with the inhibition of tissue inhibitor of metalloproteinase-3 by Sry"Dev Growth Differ.. 44. 35-43 (2002)

  • [Publications] Kim CH: "Essential role of ZP molecules in tubal transport of embryos in mice"Mol Reprod Dev. 61. 327-334 (2002)

  • [Publications] 東條 英昭他: "動物発生工学"朝倉書店. 270 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi