2003 Fiscal Year Annual Research Report
ヒトの低体温誘導物質の同定とその低体温誘導機序の解明
Project/Area Number |
14370023
|
Research Institution | Shimane University, School of Medicine |
Principal Investigator |
紫藤 治 島根大学, 医学部, 教授 (40175386)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 達生 鳥取大学, 医学部, 教授 (60182929)
丸山 めぐみ 島根大学, 医学部, 助手 (80346379)
橋本 道男 島根大学, 医学部, 助教授 (70112133)
小泉 晶一 金沢大学, 大学院, 教授 (50019973)
井元 敏明 鳥取大学, 医学部, 助教授 (10109639)
|
Keywords | 低体温 / 体温調節 / 熱産生閾値 / 電気泳動 / 血清タンパク質 |
Research Abstract |
本年度は患者さんの血清中に存在すると思われる低体温誘導物質の単離をさらに進めた。これまでの検討により、低体温誘導物質の分子量は30kDa〜100kDaの範囲にある可能性が最も高い。しかし、この分画にはアルブミンが多量に存在するため1次元および2次元電気泳導を行っても患者さん血清と健常者血清に明確な差は得られなかった。そこで、血清からのアルブミンの分離を試みた。PBSでアルブミンのアフィニテイクロマトグラフイのカラム(HiTrap Blue,5ml Amersham Pharmacia)を平衡させ、患者さん血清および健常者血清それぞれ3ml注入した。非吸着成分(約20ml)が流出した後、PBS+1.5M NaClで吸着成分(約15ml)を溶出した。それぞれの分画をメンブレンフィルター(カットオフ分子量10kDa)を利用して濃縮した。得られた濃縮分画をそれぞれ血清1mlに相当するよう3つに分け、1ml容量とした。次いで、これらをそれぞれ3匹のラットの腹腔内に投与すると、非吸着分画は低体温を誘導しなかったが,吸着分画は3匹中2匹で明らかな低体温を誘導した。また、吸着分画をSDS電気泳動したところ、患者さん血清には健常血清にはみられないバンドが複数存在した。その一つのバンドのゲルを抽出し質量分析で部分一次構造を決定し、ヒトゲノムのライブラリーより検索したところ、あるタンパク質のフラグメントであることが判明した。これら結果から、患者さんの血清にはその腹腔内投与により低体温を誘導する生理的タンパク質の分解産物が過剰に存在する可能性が示唆された。
|
Research Products
(1 results)