2003 Fiscal Year Annual Research Report
安静時代謝及び栄養摂取と循環器疾患危険因子との関連に関する疫学的研究
Project/Area Number |
14370145
|
Research Institution | IWATE MEDICAL UNIVERSITY |
Principal Investigator |
岡山 明 岩手医科大学, 医学部, 教授 (60169159)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小野田 敏行 岩手医科大学, 医学部, 講師 (00254748)
板井 一好 岩手医科大学, 医学部, 助教授 (10048572)
西 信雄 岩手医科大学, 医学部, 助教授 (80243228)
小栗 重統 岩手医科大学, 医学部, 助手 (60316354)
|
Keywords | 安静時代謝 / 栄養調査 / 生活関連体力 / 無作為抽出集団 |
Research Abstract |
安静時代謝の住民での基本的な分布を明らかにするとともに循環器疾患危険因子との関連を検討するため、平成14年度に200名、平成15年度に200名について無作為抽出による住民対象の調査を実施した。調査は胆沢町、矢巾町の協力を得て保健センターで実施した。調査は週末を含む週4日間で午前中に実施し、対象者には空腹での来所を依頼した。安静時代謝量を測定する持続式呼気ガス分析装置は新たに購入し使用に供した。午前中は調査実施に用い午後はデータ整理及び参加者への結果報告準備に用いた。 1.調査項目 問診:飲酒喫煙、運動習慣、生活意識、生活満足度、栄養調査:フードモデルを用いた量頻度法による栄養調査、安静時代謝量:持続式呼気ガス分析装置を用いた代謝量測定、循環器疾患危険因子:血圧:自動血圧計による2回測定,血液化学検査:安静時心電図,血管脈派速度,身体計測・運動能力:身長、体重、ウエスト・ヒップ比、握力、上腕周囲(脱力時、収縮時)、生活体力(明治生命体力医学研究所版)、歩行速度(30m) 2.対象:40代、50代、60代、70代の男女各100名計400名。岩手県下胆沢町・矢巾町の協力を得て1町村当たり200名を住民基本台帳から作成した無作為抽出400名の名簿に基づき順次募集した。最終調査対象者は、385名であった。 3.解析結果 すべての検査項目について基本集計を完了し、データ解析を行う体制が構築できた。安静時代謝量は年齢が高くなるほど低く、肥満度が高くなるにつれて低くなる傾向が観察された。同時に測定した生活関連体力の測定結果からは、年齢とともに生活体力が低下する傾向が明らかとなり、生活体力が高齢者のみにとどまらず中高年者の体力の指標として有効であることを明らかにした。また血清フッ素は女性では50歳代で、男性では60歳代でたかまり、骨塩量の経年変化の男女差を説明できる可能性があると考えられた。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 栗林 徹他: "生活関連体力の疫学的研究"岩手医科大学雑誌. (発行予定). (2004)
-
[Publications] Okayama A: "Impact of elevated blood pressure on mortality from all causes, cardiovascular diseases, stroke and heart disease."Journal of Human Hypertension. 17. 851-857 (2003)
-
[Publications] Morikawa, Okayama et al.: "A cross-sectional study on association of calcium intake with blood pressure in Japanese population"J Hypertention. 16. 101-110 (2002)
-
[Publications] Ueda K., Okayama A et al.: "Cigarette nicotine yields and nicotine intake among Japanease male workers."Tobacco Control. 11. 50-56 (2002)